今日はスタートとゴールが御殿場駅だった。
神社をパスした手前湖と桜がメインだった。家に帰って桜を撮った。
これから選挙と買い物が待っている。
昨日の残りの課題と録画の消化もある。御殿場では色々話をした。
それだからと言って物事が進展するわけでもない。
私は私で対処するしかない。それが私の気持ちである。
あんまり話がせまいようにならんように生きている。
それでもせまい話になるのは問題が個人的だからだろうと思う。
私にはそれは無抵抗である。もっとトータルで生きないと人生無駄である。
それを平気でするのは無視しかない。
だってそんなのに関わりたくないからである。
それが大学のあちこちで起こっている。それを見て世の中大変だなと思う。
そう言う俗世を文系はどうにかした方がいい。それが私の本音である。
それでも私がオープンなのは誰かがしなければいけないからだろうと思う。
それと私にはそういう関わり方しか今もって達成できないからである。
そうやって還元されていく。私としてはオープンで色々言われて対処している。
そんな自分を犠牲にして強くなるしかない。それが私の今のスタイルである。
それと不安なのは時々物忘れする事である。話する事を忘れてしまう。
たいした話でもないからいいかとも思うけど
私も歳かなと思う。基本的に私が良ければいいけど他人に言いたい事を忘れるのも
何かひっかかる。いつ私の身に何か起こる可能性もあるように思う。
それが私の一抹の不安である。
そんなこんなで人生のらりくらりである。それでも何か全力でやらんと不満である。
それが人間の人生のように思う。それなのにあきらめたら終わりである。
それが私の頭にあってそういう他人に関わりたくない原因なのである。
そらあ私も間違えるけど修正する。何度も挑戦する。それでも失敗を良しとしない。
いつかうまくいくまで作戦を練る。そんな忍耐がなければうまくいかない。
なのでうまくいかないのをあきらめたら終わりである。
そんな手前ネバーギブアップなのである。それをあきらめたら人間終わりである。
だからあきらめた他人を救えるほど私はエラくない。
それが私の実感である。なんとか自己修正して挑戦したい。
それが人間のあるべき姿だろうと思う。
なのでそれをあきらめたら話が合わない。だって私がそれを許せないからである。
なのに他人はそれを許している。それが俗世らしい。
もっと倫理もしっかりすべきかもしれない。
うまくいく努力なくして努力は実らない。それを放棄したら人間として最悪である。
それでも明日はやってくる。
ボチボチやりたい。
<<追記20190407end
0 件のコメント:
コメントを投稿