2019年5月28日火曜日

雑記_take3

<<追記20190528
コマンドと引数のあとのエンターキーや標準入力後のエンターキーについてや
述べるのを忘れてた。
telnetでホームページサーバーにアクセスして標準入力方法や
telnetでpop3サーバーのコマンドについて
疑問は満載である。
私としてはそんな機会を増やすのが主眼なので疑問満載で行きたい。

あとはコマンドやプログラムはフォアグラウンドとバッググラウンドで起動する。
昨日の書き込みはフォアグラウンドであり
うしろに
&をつけるとバックグランドになる。

時々プロセスが残ったまま終了しない事もある。
プロセスの表示は

ps -u ユーザー名

で表示されidを指定してプロセスを切る。

kill -9 id名

あとはエラー出力というものがある。
エラーが起こった場合の表示とか
うまくいった場合の表示とかできる。

コマンド && echo "OK!!!"
コマンド || echo "NG!!!"

今日の本題はエディタである。大体emacs系かvi系が大半ではある。
私は大学にいる時emacsで設定ファイルを真っ白にして暗くなった経験がある。
それで設定ファイルにはviを使うように大学出てから覚えるようになった。
大学にいる時は冷静になれずviを覚えられなかった。
落ち着きを取り戻せないとviは覚えられなかった。
東芝テックの子会社でもLinuxの設定ファイルにviを使った。やっぱり失敗しなかった。
そんな手前emacsよりviのようなvimを使った方が良い気がする。

もうコマンドは忘れたけどこんなコマンドを使った。

行連結
アンドゥ
一文字削除
行削除
カーソル右
カーソル左
カーソル上
カーソル下
全画面NEXT
全画面BACK
一行コピー
ペースト
検索
置換
セーブ
強制終了
終了
行ナンバーの表示
Escのコマンドモード
aかiかoの文字入力モード

vimだと画面分割コマンド<---縦か横、画面遷移コマンドとかある。
他にもエディタのように使えるコンソールモードとかある。

あとはftpのftpとか
telnetのtelnetとか
それをやってどうなのかftpのftpで東芝テックの子会社で混乱してしまった。
ホワイトハッカーとかハッカーぐらいしか使わない気もする。
同じファイルを違うサーバーにアップロードぐらいのように思う。
そんな事も出来無くは無い程度である。

あとはファイルのパスやコマンドの補完にTABキーを使うとか
過去の履歴にキーボードの矢印キーで選択するとかある。

今日はこの辺にしとく。
明日もボチボチやりたい。
<<追記20190528end

0 件のコメント:

コメントを投稿