<<追記20180408
ホームページサーバーにsendmailというコマンドがあると
ホームページのフォームからメールを送信出来る。
送信元のメールアドレスもフォームから指定出来る。
したがってsendmailというコマンドはどんなメールアドレス元でも送信できる。
これを自動送信されないメールフォームである必要もあり
私もこのメールフォームを持っているが
どうも自動送信されたような気配を受け取った経緯がある。
ともかくPerlのCGI上で送信先は隠蔽されている。
そういうsendmailと公開されているPerlやPHPのコードを使って
ftpして属性をセットしたら
ホームページのアドレスを公開すれば
メールが送れるようになっている。
ともかくスパムメールはちゃんとしたサーバー攻撃である。
なので犯罪と言えば犯罪じゃあないかと思う。
大槻教授が困っているみたいだから
私も少しコメントする気になった。
私的にはもっと物理の話が聞きたい。
あんまりそういう情報が聞けるところがない。
本当は論文でも見ればいいのだろうけど
そんな時間もない。
パリティは図書館に置いてあるだろうか
あんまり図書館に行く時間もない。
私は私で優先順位がある。
それでも量子論と相対論の話は私としても気になる。
なんか色々私自身も翻弄されているけど
それもボチボチである。
<<追記20180408end
<<追伸20180408
On this train, you should go to Shuzenji of the last station.
You need a change on the next station from 3,4 line into 1,2 line.
You should go with me on the way to the next station.
I need a change ,but you need no change on the next station on this train.
この文を考えるまで三人の外国人に会った。
this trainが主語の時もあった。
それが訂正になったのは母親の実家の寺で80歳ぐらいの英語の文を見て
考えるものがあったのが要因である。
私も同じあやまちをしていたのである。
これぐらい頭の体操をしないと思いつかない。
それぐらい試しに試さないと文は良くならない。
今日もchangeにaをつけたりtheをnextの前につけて勉強になった。
頭の中で自分のやっている事を英語にするのも体操になる。
それを試して一つの能力になる。
他にも英語を作文するキッカケを作る事である。
頭の中で英語を作れる。それが試してみる能力である。
<<追伸20180408end
0 件のコメント:
コメントを投稿