2020年5月31日日曜日

雑記_take2

<<追記20200531
今日は特にテーマがあるわけでない。収束に向かっている気がするというぐらいである。
明日から百分de名著が「純粋理性批判」である。
何となく私の疑問にこたえてくれそうな気がする。
雑誌の方はまだ全然読んでいる途中である。
最近はドイツ人の「資本論入門」も読み始めた。
何となく私の疑問なのだけど取り上げる韓国論と中国論が私には理解出来無い。
あんまり木を見て森を見ずのような気がする。
あんまり真剣に考えていない気がする。
だから根本的に韓国論と中国論が無意味になっている気がする。
なのでそんな情報で踊ってもバカみたいである。
要するにあんまり考えることない気はする。
それがツイッター見ててそう思う。あんまりしっかりした中身がない。
そんなに韓国論と中国論をしたいわけでないらしい。
それが私の感じられる韓国論と中国論である。
そんなんで真理にたどり着くのだろうかと思う。
その真理を共有出来るのだろうかと思う。
それが「純粋理性批判」と「資本論入門」の興味である。

私が今日を充実させることを考えたのは
規則正しい生活をした小学生時代を思い出したからである。
一日一日充足していた。そういう一日をくり返した。
一週間を考えるのもくり返しているからだと思う。
だけどまだ一ヶ月はあんまり私の中であんまり考えることがない。
あるとすればカレンダーをめくって予定を立てるぐらいである。
そんな生活を別に展開する真理なんてあるのか私には想像出来ない。
くり返すものに意味を見出すしか私には不可能である。

そんなこんなであんまり簡単に物理に戻れそうにない。
結局同時並行かなと思う。最近はプログラムも止まっている。
それが私が困らない私の優先順位の結果だと思う。
出来るだけテーマを見つけるまで書き込みを減らしたい。よろしく。
<<追記20200531end

<<追伸20200531の小言
そんなこんなで文化って果てしないなあと思う。終わりが見つからない。
それなのにバカとアホがどうにかなろうとしてもどうにもならない。
それぐらいやる事はたくさんあるように思う。
なのに何で私にバカとアホが関係あるのかがわからない。
もうちょっと平和な生活がしたい。いつも無用なストレスがたまる。
要するに面倒なのである。もっと平和に生きたい。ボチボチやりたい。
<<追伸20200531の小言end

<<追伸20200531の小言take2
一応私の意見は一般国民の意見です。こういう話は王道が一番です。
それをするかしないかは国民一人一人の問題です。
それは物理にも言えます。王道を歩むが一番です。小手先が一番危険です。
全ての国民に向けて書き込む勢いが最後に勝ちます。
それが私の意見です。よろしく。
<<追伸20200531の小言take2end

2020年5月29日金曜日

短歌と俳句と近況

短歌十首更新 --->> https://wakkiiwalkingroad.blogspot.com/2020/05/blog-post_29.html 


--->> やれやれと何とか無事に仕事終え汗をかくのはあと二日なり 行風 
--->> やれやれと用事を果たし家の中あと一日のひとふんばりよ 行風 
--->> 五月雨のあした占う休みあり気の向くままに横になりつつ 行風 
--->> やり残すものはないかと考えておもいつくほど簡単でなし 行風 
--->> やりきれぬおもひを胸にくり返すそんな毎日続くものかな 行風 
--->> 手をつくしおもふことまで他に無く文句ばかりが迷惑なだけ 行風 
--->> 変更の計画立てて修正す順番決める決断下す 行風 
--->> 仕事にも重い腰あげやれやれと気合をかけて月曜日かな 行風 
--->> 出勤し仕事始まる月曜日夏をむかえて気が遠くなる 行風 
--->> 天国の家の中あり読書にも夏をむかえて一歩一歩よ 行風 

/*夏の夜*/
/*読書するなり*/
/*あしたあり*/
/*回転してる*/
/*日を送るかな*/

/*夏の朝*/
/*出勤しても*/
/*汗流れ*/
/*仕事をしても*/
/*元気あるかな*/

俳句九句更新 --->> https://wakkiiwalkingroad.blogspot.com/2020/05/blog-post_29.html 


--->> 青葉にも元気があれば我が身にも 行風 
--->> ウグイスの声こだまして響くかな 行風 
--->> 夏来たり負けてられないおもいかな 行風 
--->> 夏に入り水分補給こまめかな 行風 
--->> 初夏にして段取りうまく出来るかな 行風 
--->> 初夏にして力をもらう勢いよ 行風 
--->> 薄暑からのりこえるもの課題あり 行風 
--->> 鳴かぬなら勝手にしてるホトトギス 行風 
--->> 風薫る庭の手入れも佳境かな 行風 

/*ゆっくりと*/
/*新茶味わう*/
/*心あり*/

/*滝眺め*/
/*力をもらう*/
/*響きかな*/

<<追記20200529
何となく私はどうしたら良いのかわからない。
一方的な他人の思い込みで私は迷惑を受けている。
何を現実とするのか私にはチンプンカンプンである。
もっと悩むこと他にたくさんあるのに
何でそんな他人のお荷物が私に関係するのか理解不能である。
そんなことで悩む暇あったら努力してる方がマシである。
私はひたすらに努力とは何か悩んできた。
あんまり他人に振り回されたくないのである。それが今の現状である。
それなのにもっと私をラクにしてもらいたい。
ただあるのは他人の思い込みで現状が進んでいる。
そんな暇あったら自然科学やっている方がマシである。
そんな厳しさが他人には存在しない。ここまで来ると教育の失敗である。
それで何遍も同じ事をくり返す。ただ単にバカとアホを証明しているだけである。
私にはどうしようもない。神様に聞いてくれぐらいしかない。
そのためこの世が地獄にしか思えない。それが私の本音である。
<<追記20200529end

<<追伸20200529の小言
出来るだけ書き込みを減らしたい。テーマが決まるまで書き込まないようにする。
本音を言うともう書き込む事ない気はする。
それでも書き込んでいるのはそれぐらい人間は考えることあるような気がする。
色々書き足らないことを考えるがいつの時も真剣に考えてきた気はする。
しかし無駄な時間が過ぎるなあと思う。
時間を有効活用するのは仕事だけじゃあない気がする。
「時は金なり。」の採算がとれない。そろそろ物理でもやろうかと思い始めている。
今までは外堀を埋めてきたけどそれでは飽き足らなくなっている。
それでも読書の計画では当分先である。でも段々射程に入っている気はする。
それぐらい私の基本は物理なんだろうと思う。
バカとアホにも何かやる事見つけた方が良い気がする。それが人間の醍醐味だと思う。
他人と違うやる事見つけた方が良い。それが増えれば増えるほど変わってくる。
それが人間の生きる意味だと思う。
なので何で私なんかがバカとアホと関わらなああかんのかチンプンカンプンである。
ほとんどバカとアホは人間をやめているに近い。
そんなんより他人と違うやる事見つけるべきである。なのでみんな同じなんて幻想である。
なのに今さら中年で勝負は見えている。
私にはどうしようもない。もっと効果的な世の中にすべきである。
私の野心を考えて今の私の出来る事と言ったら物理ぐらいかなと思う。
何となくそんなこと考えるのは私にゆとりが生まれている気はする。
気力体力充実しているのかもしれない。ボチボチやりたい。
<<追伸20200529の小言end

2020年5月28日木曜日

近況

<<追記20200528
恐慌は起きてもインフレが起こるのか私には判断がつかない。
こんな日本でそんなにものが売れる気がしない。
相当魅力的な商品がないかぎり難しそうである。
もっと夢のある生活が出来るかが焦点のような気がする。
もっと日本国民が前傾姿勢にならんと難しい気がする。
そのため教育も大事な部分のように思う。
もっと人材を有効活用しないと消費は進まない。

全体的に後ろ向きで仕事している気はする。
もっと他人に対して提示してやらんと積極的にならない。

それで私も干物屋で肉体労働はした。
私が感じるのはみんな逃げで仕事していることである。
なのでどこいっても同じである。
頭使っても体使っても手先を使っても現状は同じである。
そんな人生を歩んでいる。なので他人に対してはあきらめに近い。
これ以上どうしようもない。日本語が通じない。
小手先でどうにか出来るレベルじゃあない。

もっと努力して出来るようになるような仕事と勉強をすべきである。
それがどこに行っても中途半端である。
それをくり返しているだけで問題解決にならない。
それぐらいやる事をやるとは大事である。それが基本的に間違っている。
もっとあんなこんなこと出来るよねという話が出来ないと他人と接点が持てない。
そのためこの日本国民が前傾姿勢になるにはほど遠いように思う。
なので本当にインフレになってものが売れる気がしない。
明日は短歌と俳句である。ボチボチやりたい。
<<追記20200528end

<<追伸20200528の小言
もっと夢のあるような仕事出来るようになるのが大事のように思う。
それが出来ない適材適所のように思う。
果敢に攻める夢のあるような仕事や勉強が難しい。
だから私はあんまり期待値ゼロである。適当に誤魔化している。
そういう風にこの日本を見ている。
だから恐慌になってもインフレになるのか私には確信が持てない。
要するに自分がどうにかなることしか考えていない。
他人にビジョンを示す人がいない。それがデフレの原因のように思う。
あしたもボチボチやりたい。よろしく。
<<追伸20200528の小言end

2020年5月26日火曜日

近況

<<追記20200526
今日は仕事を失敗して帰ってきた。明日からまた仕切り直しである。

小中学校の時から不思議に思うのは
どうやって気持ちや知識を共有するつもりなのか見えないことである。
何とか大学や大学院ではそれが可能だった。
それと小中学校の時から他人がどうにかなろうとする話には私には参る。

要するにそんな他人と付き合い切れないのである。
全く異次元空間の人である。
まともに相手をしたくない。それが本音である。
そんなのと関係の無い生活と仕事がしたい。
それが私の欲求不満である。ただあるのはそれをくり返してどうにかなろうとしている。
そんな簡単にどうにかなるのか私には信じられない。
もっとやること他にイッパイある。そんな努力も無く成功しない。
要するに私は投了である。そういう比較論で乗りきろうとしている。
そんな社会や人間じゃあない。もっと中身についてどっぷり努力しないとありえない。
要するに見てくれだけで乗りきろうとしている。
中身がともなっていない。それでどうやって気持ちや知識を共有出来るのか
私には不可能としか思えない。そんな馬鹿馬鹿しさが小中学校の時からある。

そんなどうしようもない感が満載である。

今日も仕事失敗したのでこの辺にしとく。
大学入試もたいしたことないと思う。高校入試で十分である。
もっと社会に責任を果たすのが大事である。そういう社会にすべきである。
それなのに大学入試でどうにかしようとする社会も社会である。
もっと社会に貢献出来る人間になるべきである。
なのにフライングで競争しているようなものである。正当な競争じゃあない。
もっと地道に努力した方が良い。それが私の本音である。
なのでバカもアホも秀才も考えることは同じである。
もっと努力すべきである。それが私の実感である。
<<追記20200526end

<<追伸20200526の小言
みんな責任に逃げている。それがバカとアホと秀才である。
もっと責任を果たすべきである。ほとんど無責任に近い。
私も今日は失敗した。少々修正してリベンジしたい。
独立独歩出来ない人達ばかりである。それが本当に人災である。
どうにかなりたい論で押し通そうとする。そんなんで状況が良くなる気がしない。
何かスポーツやテレビの見過ぎである。
もっと他にやる事イッパイあるだろと思う。
そんなんだから急がば回れである。
出来るだけテーマを見つけるまで書き込みを減らしたい。よろしく。
<<追伸20200526の小言end

2020年5月24日日曜日

雑記_take2

<<追記20200524
男も女も
どうしてそんなどうしようもない人の話になるのかがわからない。
それが一貫とした私のストレスである。
そんなん関係無く生活や仕事出来る。
なぜなら自己努力出来るからである。
だからどうしようもない人と関係無く努力出来る。
それが私のホームページの突破口である。
それが私の小中学校での悩みにこたえた形である。
だから個人主義で達成できる事は世の中に還元できる。
なぜなら個々で努力出来るからである。
だから私は私の事を考えていられる。
それが私の解決策である。

もうどうしようもない奴はどうしようもないぐらいしかない。
あとは個々で努力するだけである。
私に出来るのはそういった事だった。
そういう私のホームページなのである。

だから個々でどんな立場でも王道を歩める。
それも民主主義の形をとれる。

それをするのかしないのかは個人の問題である。

それなのに毎日男と女のどうしようもない話ばかり聞いている。
私にはひたすらに無関係である。
努力も出来無い人が他人にストレスを与えているだけである。
さすが犯罪大国日本である。
それが犯罪にならない。本当に私に基本的人権があると思えない。
奴隷のように扱われる病人である。
そんなんだから笑いのたえない家庭と国づくりは大事だと思う。
そこに個人として愛がともる。
だからもっと個人が自由にもなれる。
現状はバカとアホが束縛してきて
それでバカとアホになって笑いのたえない家庭と国づくりで対抗するしか
私の思う道は存在しない。
それぐらい個人で努力するというのは人間の生命線である。
生きている意味につながる。
もう現状はバカとアホと関係無く努力出来る以上競争原理もはたらかない。
ひたすらに努力して自分の生きる意味を考えることが大事である。
それが私のやったことである。またテーマを見つけて書き込みを平日減らしたい。
<<追記20200524end

<<追伸20200524の小言
もっとラクに生きれると私は思っている。
なのに得てして最悪な状況で勉強と生活と仕事している。
それをもっと個々で考える必要がある。
もっと環境整備した方が良い。競争原理なんて不必要である。
私としては社会として競争原理が必要でも
個人には競争原理は不必要だと思っている。
だから競争原理は社会が考えるべきであって個人で考えるべきでない。
なので個々がどうした環境が人間に最適なのか考える余地があると思う。
それが個々で考える事であって社会として考えるのはまた別次元である。
それがどうしようもない人は個々で考えることと社会で考えることが一緒になっている。
私において社会なんて考える余地がない。個々でどうやって生きるかの方が大事である。
それなのにあるときは個々になってあるときは社会になって私にストレスを与えている。
それ自体が私には無関係である。努力出来ることがあるだけである。
それが私の個人的な突破口なのだと思う。平日もボチボチやりたい。
<<追伸20200524の小言end

<<追伸20200524の小言take2
私の言う事に賛同してくださる方はホームページ見てどうぞ自己努力してください。
そのうちに真偽はつくでしょう。もめごとを持ち込んでいるのは誰かもわかるでしょう。
自己努力しているうちに問題は解決されるだろうと思います。
これだから私は正義がキライです。それを私に当てつけて困っています。
バカとアホの論法です。私としてはもっとスマートに生きられると思っています。
なので自己努力して結果が残れば問題解決です。
そういう人生が送れることを私は祈っています。そういう意味で私は応援団です。
決して正義の使者じゃあありません。それをアホとバカはやろうとしています。
それ自体がナンセンスです。
だからあんまり正義を求めるよりかは努力した方がマシです。
ともかく何も起こらないで過ごすのが目標です。よろしく。
<<追伸20200524の小言take2end

2020年5月23日土曜日

雑記

<<追記20200523
私の大学院の先輩である東大の人に私のホームページを考え過ぎだと言われた。
父親にそう言われたと言ったらそうなんだろうと父は言った。
あの時は去年の三月だったからあれからプログラムと数学を書き込んで
また一年でパワーアップしている。
去年の何乗かにはなっていると私は思っている。
それぐらい誰もやっていないことをやっている気はする。

私は私で責任を果たしたので
もう私の頭にあるのは自分の責任を果たしてくださいぐらいしかない。

短歌も俳句も段々みがきがかかっている気がする。
それが何の原因なのか私にもわかっていない。複合的なんだろうと思う。
文章を他に書き込んでいるというのもあるし読書もしているのもある。
外国語の影響も受けている気がする。色々発想をおもいつくのもあるかもしれない。

そんなんだから他人と比較しても何の問題解決にもならない。
競争原理で解決しない。あるのは努力だけである。
それで他人と比較しても仕方ないのが私のホームページのように思う。

それが去年の三月の先輩の発言だったように思う。
それぐらい上と比較する問題でも無い気がする。
もうここまで来ると観念した方が良い。
ただひたすらそんな状態で一年が経っているだけである。

もうあるのは他人の責任を果たすぐらいしかない。
私は私で十分責任を果たしてきた。あとは全部他人の問題である。
給料も含めて犯罪大国日本である。それぐらいお金含めて無責任である。
その経済も含めて責任を他人が果たすべきである。
私の病人としての責務は果たした。もっと感謝するなら日本経済に寄与すべきである。
それがまわりまわって私に影響する。
出来るだけテーマを見つけて書き込みを減らしたい。よろしく。
<<追記20200523end

<<追伸20200523の小言
もっと病人の私をラクにしてもらいたい。経済的にも仕事的にもである。
日本経済が私にまわりまわって影響している。
なので日本経済の中で最高のコンディションで仕事する事を中心に考えてもらいたい。
それがまわりまわって私に影響する。何も最悪で仕事する事ない。
それを回避してこそ病人の私にも救われる。
桃源郷のような仕事を日本人は求めるべきである。
それとジタバタしない自分だけが求めるまっしぐらの王道である。
それが出来るのがまた民主主義である。どこにいても王道がある。
それが人間社会と自然世界の格闘である。私もボチボチやりたい。
<<追伸20200523の小言end

2020年5月22日金曜日

短歌と俳句と近況

短歌十首更新 --->> https://wakkiiwalkingroad.blogspot.com/2020/05/blog-post_22.html 


--->> 疲れ果て五月にもまれ連休の自宅待機にのぞみにかける 行風 
--->> 買物の散歩をしてる五月晴あらゆる事が一心にあり 行風 
--->> やる事も一通りやり草取りと掃除ひかえてあと二日なり 行風 
--->> 五月晴バラも咲いててまぶしいな世界の変わる連休後かな 行風 
--->> 五月病おそれをなして進むなりいつもの通りありきたりかな 行風 
--->> ゆっくりと落ち着く頃に終わりあり未来をおもう展望開く 行風 
--->> 五月から連休終わり雑務終えいつものように始まるかしら 行風 
--->> 宿題もたまる一方少しずつ片付けていく日常戻る 行風 
--->> 五月から仕事疲れの一歩にもたくましくある心求める 行風 
--->> 読書から満足してる日常に私に出来る最善手かな 行風 


/*汗かいて*/
/*さっぱりとした*/
/*風呂があり*/
/*仕事するのも*/
/*やれやれかしら*/

/*疲れ果て*/
/*ゆっくりすれば*/
/*家の中*/
/*夏の夜にも*/
/*一歩ずつかな*/

俳句九句更新 --->> https://wakkiiwalkingroad.blogspot.com/2020/05/blog-post_22.html


--->> 空の中ツバメ見つめてバスを待つ 行風 
--->> 夏近く元気を出してのりこえる 行風 
--->> 夏隣色んな事が気にかかる 行風 
--->> 新緑に元気をつけてもう一歩 行風 
--->> 青葉にも展開読めぬ我が身かな 行風 
--->> 憲法に平和をのぞむ夢がある 行風 
--->> 春の果展開読めぬ先がある 行風 
--->> 初夏にある元気はどこかひとごとよ 行風 
--->> 立夏から一歩一歩の時が経つ 行風 

/*五月雨や*/
/*涙出てくる*/
/*天あおぐ*/

/*五月晴*/
/*心の声は*/
/*悲鳴かな*/

<<追記20200522
頑張りたくなる素敵な気持ち目指して国づくりしたいなあと思う。
現実問題それには程遠い。人間たまにはそんなバカげた発想でいきるのも価値がある。
そんな発想がないからつまらない社会になっていく。
要するに愛が足りないのである。それが可能にならないのも人間次第である。
そんな経済の争奪戦して情けない状況にしかならない。
そういう意味で唯心論も大事である。心が頑張りたくなる素敵な気持ちになれば
世の中は良くなっていく。誰もそんな事しないならそんなバカも大事である。
それは子供心にも届くはずである。
私が思うのは笑いの終わらない家庭である。それが明日の活力になる。
そうやって毎日の局面を打開していかなければいけない。
それが実現するのかが最も人間の大事な所のように思う。
そうやって子供心に愛がともる。そんな国づくりがしたいなあと
バカバカしいニュースもチラチラ見ながらそう思う。
大事なのはゆかいな仲間たちシリーズだろうなあと思う。
総じてつまらないコンテンツで世の中が成立している。
大事なのは面白いことをいっぱい見つける集団だろうと思う。
なので総じて笑いが止まらない家庭も国づくりも大事だろうと思う。
<<追記20200522end

<<追伸20200522の小言
総じて面白い人間になるべきなのである。それなのにつまらない方に行っている。
それが学歴職歴の効果である。そんなのと関係無く生きれば可能である。
それが唯物論の間違っているところである。
ほどほどにいきれば何が面白いのか気づく。総じてつまらない方に行きすぎである。
それがわかる人にはわかるのである。
つまり学歴職歴の効果でそんな面白さが無くなっている。
人間の中身が面白いコンテンツ不在である。
だから笑いの終わらない家庭と国づくりは大事である。
しばらくテーマが見つかるまで書き込みを減らしたい。よろしく。
<<追伸20200522の小言end