2021年5月15日土曜日

雑記

 <<追記20210515

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

静物デッサンテクニック:5人の描き手が教える、モチーフの距離感や色、質感表現の身につけ方 (デッサンを極める!)

阿部 愛美, 木下 裕司、箕輪 千絵子、芹澤 大輔、古石 紫織、山本 花南


鉛筆画初級レッスン みみずく ビギナー シリーズ

視覚デザイン研究所, 内田 広由紀


水彩画「人物描写」上達のコツ ぬくもりと質感をリアルに表現 コツがわかる本

柴﨑博子


妻語を学ぶ (幻冬舎新書)

黒川伊保子

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

当分これで本を買うのをやめようと決意している。

それでも保健所でもらった1000円の図書券がある。まだ使っていない。それが最後の手段である。

結構本に投資していると思う。そのためなんとなく本を買うのは最後の手段のような気がする。

自分で方法論や手段が思いつかないと本しかなくなる。本でも無理ならインターネットぐらいである。

結構課題があるので投資効果はあるように思う。私に必要なのは時間である。

いつになったら解決するか私にもわからない。多分一年じゃあきかない気がする。

二、三年続けないと消化しない気がする。なので本音は仕事どころでない気はする。

なのであんまり未来に心配はしていない。それぐらい課題がイッパイある。


あんまり私も言いたい事も無くなっていると思う。それぐらい私は私で問題を感じるのだろうと思う。

つい書き込んでしまう。それぐらい私は私で色んな事がある。

私が学生時代に勉強をしたのはなぜなのか私にもわからない。それが学生の本分だと思ってたぐらいである。

決して入学や成績のためじゃあなかったように思う。それが私の普通だった。

私は私で普通に出来ないのを嫌ってた。まさかここまでバカが私に干渉するとは思ってなかった。

男も男で女も女である。要するに付き合いきれない。それが本音である。

それぐらい他人が束縛してきているとしか思えない。

要するに面倒なのである。そんな人間になったらおしまいである。

なので私はエリートやリーダーになりたいとは思わないけど学生の本分は極めたかったという悔いは残る。

それぐらい大学入試に失敗した。みんなはそれに一点集中だった。それで差がつくなんて犯罪のように思う。

それが私の本音である。それでも九大の大学院に行ったのは今でも感謝している。

それぐらい知識があった。そこに行けたのも山口大学のおかげである。

だけどなんかもっと勉強出来た感じが抜けきらないのは幻聴のせいである。

それぐらい私の可能性を奪った気はする。それぐらいもっと出来たなあと思ったりはする。


それぐらい冒険は大事だと思う。これから先の未来でもっと考え方が変わるのかわからないけど

やれることはやっといた方が良いと思っている。


段々土曜の書き込みを無くしても良いかなと思ったりもするけど

今の状況を書き込むのも大事かなと思う。来週金曜と土曜はグーグルサイトについては卒業しようと思う。よろしく。

<<追記20210515end


<<追伸20210515の小言

それにしてもこんなに話題があるのは人生色々あるんだなあと思う。結構無意識にいろんな事を考えている気はする。

こんなに私自身が時間が必要とは考えていなかった。それぐらい時間に縛られている気はする。

そのため学生に言うことあったら気長にやった方が良いぐらいである。

そんなに簡単に物事は進まない。時間は使った方が良い。それでも学生時代にやった方が良かった事も苦い思い出である。

それぐらい問題は山積みだった。こんなに空が晴れ渡るとは思わなかった。それも基礎学力かなと思う。

ともかく来週もボチボチやりたい。

<<追伸20210515の小言end

2021年5月14日金曜日

ツイッターより

 https://twitter.com/kotori44/status/1392036862982643715?s=20

上のURLの追記↓↓↓

--------------------------------------------------------------------------------

何となく常識は通用しない状況はありえるように思う。結局そういった時は教育の反逆をするしか問題を打開出来ない。

教えられた通りにやっているのでは解決しない。そういった事が今の時代に顕在化していると思う。

それは官僚も政治家も含まれていると思う。彼らが本当に基礎学力あるのか疑わしい。

--------------------------------------------------------------------------------

もっと着実に生きる事を学歴職歴に関係無く求められる気がする。それぐらい大学入試なんて一点突破に過ぎない。

大学入学後の知識の方が膨大である。それぐらい大学入試が形骸化している。もっと常識外の問題はたくさんある。

教えられた通りでは解決しない。それぐらい従順じゃあ解決しない。

--------------------------------------------------------------------------------

なので教育に反抗するぐらいじゃあないと問題は解決しない。教えられた通りにハイハイなんてそんなに人生はあまくない。

何事も抵抗は大事だと私は思う。そんな話も出来無くて基礎学力と言えない。

世の中に反逆するぐらいのそんな勇気も無くて仕事は成立しない。それが官僚も政治家も同じである。

--------------------------------------------------------------------------------

教えた通りがうまくいかない時が教育の難儀なのである。だから医療も芸術も教育も同じだと思う。

そんな規格外の人間を生み出す事を考えた方が良い。従順に生きてうまくいくほど世の中あまくない。

考えている世界が大きくなるのを考えるのが科学なのであり狭い世界で戦っているのが大学入試なのである。

--------------------------------------------------------------------------------

今日はこの辺にしたい。日本を考えるのに学歴職歴がゆがんでいるとしか思えない。一部の特権階級になっている。

基礎学力がある人はもっと別の人のように思う。それが官僚と政治家にも言える。

中流から下流まで自信を持って良いと思う。毎日のコツコツ充実人生やるのは学歴職歴は関係が無い。よろしく。

--------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/wakkii_goes/status/1392087498919006211?s=20

上のURLの追記↓↓↓

--------------------------------------------------------------------------------

安定したシステムとは何か考えなああかん。

私は理系なので第一に三体問題が出てきてパソコンが出てきてサーバーが出てきてインターネットが出てくる。

それがそのまま組織論につながると思う。官僚もそうだし政府もそうである。そんな安定感が考える元である。

フラフラしてたらあかん。

--------------------------------------------------------------------------------

その間にプロジェクトが成功することである。そしてフィードバックすることである。

幸い色んな日本人が存在するのだから色んな日本人を参加させる必要があるように思う。

それをさせないから日本が停滞するのだと思う。要するに日本自体がブラックボックスなのである。

誰も現状を知らない原因だと思う。

--------------------------------------------------------------------------------

日本の組織が腐る前に安定したシステムとは何か真剣に考える人が救世主だろうと思う。

我々はそれを待ち望む姿勢でいる事が私の理系なりの態度である。

三体問題は安定した軌道なのにチョコッとずらすと飛んでいってしまう。

相対論含む古典力学では厳密解が存在しない。それが太陽と地球と月なのである。

--------------------------------------------------------------------------------

サーバーと端末のインターネットは編み目のようになっている。一つLANが駄目でも他が大丈夫ならつながる。

プロトコルは決められている。同じプロトコルでつながっている。

要するに菅内閣の良さは安定しかない気がしてほとんど無視で成立してもっと他に手段は無いのかと私自身そう思ってしまう。

--------------------------------------------------------------------------------

今日はこの辺にする。左翼と右翼の人の本を読んでて両方が成立する本が必要であまりに読んでて疲れる。

採用する事実が異なる。なのでどっちも信用出来無い。どちらも話半分で読んでいる。

私としては両方成立する話が大事でそんな手前自民党が右に寄るのも危険だと思う。安定が大事である。おやすみ。

--------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/kotori44/status/1392399720090267650?s=20

上のURLの追記↓↓↓

--------------------------------------------------------------------------------

私はあんまり理性の正義が好きではない。それがアメリカにあるようにも思えない。

原爆で終戦したけど原爆も無くて終戦出来たというアメリカ人がいたようだけど民主党の政権側が原爆の正当性を歴史化した。

ヨーロッパの帝国主義も植民地は搾取されてひどかったみたいである。日本の軍人はひどかったけど

--------------------------------------------------------------------------------

それもアメリカ人のようなヨーロッパ人に追い詰められたからのように思う。

そんな理性ではどうしようもない所まで本当に戦争になったらどうするのか私には理解不能である。

それを是正出来たのが金融だったらしく多分環境問題も未来には解決するだろうと思う。

そういう自分で出来る事で悩んだ方が良い。

--------------------------------------------------------------------------------

自分に手に負えない問題を考えるより自分で解決出来る問題を考えた方が良い。

いくら正論を言っても解決しないと私は思っている。その正論が他人にとって良い結果が出るとは限らない。

それぐらい自然は奥が深い。私は何か理性より自由である。不自由なことを言っているとしたら理性は負けていると思う。

--------------------------------------------------------------------------------

そんな現実認識がアメリカ内部でも異なっている。当然日本人にも色んな人がいる。

そんな中で良い結果が出れば良いけどこんなに無理解が続いていると絶望してしまう。

何でそれが政治家は平気なのか私には理解不能である。

もっとわかってもらいたいと思うものではないかと私は思うけどそうなっていない。

--------------------------------------------------------------------------------

個々が自分勝手に連動している。理解が共有されず自分勝手である。

良い結果が出れば良いけど他人の事がわからないのだから絶望に近い。結局自分の事しかわからないのである。

存在するのは一人の世界で判断してそれがバカの究極らしくバカはバカじゃあ無いと言う。今日はこの辺にしたい。よろしく。

--------------------------------------------------------------------------------

短歌と俳句

 短歌十首更新 --->> http://wakkii.umu.cc/poem_road/2021_5.html 



--->> 録画せずあらすじ知って口惜しく手当たり次第他のも読んだ 行立 

--->> 仕事終へ六連休のはじまりは計画立てて動き出すかな 行立 

--->> 色々と課題乗り越へ前進しあしたのために何が出来るか 行立 

--->> 夜更かしも連休続き気兼ね無く体調だけが気になるかしら 行立 

--->> 何となく家の雑務が残るなり少しずつやる汗を流して 行立 

--->> 考えるもっとまともな人生をたよりにならぬ不甲斐なさかな 行立 

--->> 今までをふり返りつつほめて良く権力の無き人生求む 行立 

--->> 厄介な女ばかりが残りつつ平和が来なきウンザリかしら 行立 

--->> 旅に出ろ言われてみても難しく思いつくのは買物ぐらい 行立 

--->> 疲れつつパソコンばかりやりつつも変な動作がストレスかしら 行立 


/*五月病*/

/*乗り越へつつも*/

/*もう一歩*/

/*天国遠く*/

/*努力重ねる*/


/*いつまでも*/

/*もっとまともな*/

/*人生を*/

/*くり返しつつ*/

/*抵抗してる*/


俳句九句更新 --->> http://wakkii.umu.cc/poem_road/2021_5.html 



--->> 新緑も元気出してく我が身かな 行立 

--->> 若葉にも通り過ぎ行くいつもかな 行立 

--->> 若緑木漏れ日ありて一呼吸 行立 

--->> 新緑に背中押される一歩ずつ 行立 

--->> 家の中初音が聞こへくり返す 行立 

--->> 夏に入り元気出してく空模様 行立 

--->> 夏来たりおいしき空気一呼吸 行立 

--->> 五月から展開読めぬ課題かな 行立 

--->> 立夏からうらなふものは元気かな 行立 


/*新樹にも*/

/*見つめる先に*/

/*何がある*/


/*薄暑にも*/

/*我が道を行く*/

/*我が身かな*/

2021年5月8日土曜日

雑記

 <<追記20210508

最近読んで買っている本を示したい。

--------------------------------------------------------------------------------

1,

1分間読むだけで、仕事の疲れが取れる本

松本幸夫


2,

パソコン仕事が10倍速くなる80の方法 たった1秒の最強スキル

田中 拓也


3,

Excel×Python最速仕事術

金宏 和實


4,

宇宙創成(上)(新潮文庫)

サイモン・シン, 青木薫


5,

宇宙創成(下)(新潮文庫)

サイモン・シン, 青木薫


6,

幸福になるための人生のトリセツ

黒川 伊保子


7,

独裁の世界史 (NHK出版新書)

本村 凌二


8,

かぶきがわかるねこづくし絵本3 菅原伝授手習鑑 (講談社の創作絵本)

瀧晴巳, 吉田愛


9,

正法眼蔵入門 (角川ソフィア文庫)

頼住 光子


10,

ハイデガー哲学入門 『存在と時間』を読む (講談社現代新書)

仲正昌樹

--------------------------------------------------------------------------------

他にも結構あるけど良さそうなのをあげた。1,は去年買ったけど学生にも私はすすめる。

4,と5,は現役の頃より当分話が遠くなっているので読んでみようと思い直した。

8,は台本を前に上げたのだが文章ばかりでどうも想像が欠けるので猫の絵本で話の内容を理解してから

台本を読もうと思い直した。台本も結構長いのかと思ったけどそうでもなさそうである。

哲学入門の本も結構買っている。それが理解出来るのか自信は無い。無理でもともとでのぞんでいる。

あとは大体今までにあげた本が途中になっている。


ゴールデンウィークは金曜から水曜までの六日間だった。

金曜は警察署に行って土曜はクリーニング出して日曜はパワーポイントとワードで文章書いて月曜と火曜は芝刈りして

火曜と水曜は整理整頓と掃除をした。その間パソコンのカメラを動作させたりショートカットを試したりした。

また歌舞伎のDVDを一本消化した。また暑くなったら能のDVDを消化したいなあと思う。

その間は狂言をチョコチョコ見ようと思っている。それとiMacのセキュリティソフトを代えた。

これでセキュリティソフトは今年は何とかなった。iMacはテレビにつながっているので動画も見れるなあと思っている。

それがキッカケでセキュリティソフトの対応に気がついた。


最近の食生活ももっとレパートリーを増やしたいのだが苦戦している。

何となく夏場の食事が困る気はする。それが何となく去年の感じである。

汗をかいて食事している気がする。希望としては涼しい食事がしたい。キュウリと豚しゃぶとか冷麺とかやろうかと思う。


何となくあんまり私の考えたい事が無い。私の人生においてそんな事は無かった。

それが私にとって何を意味するのか私にはわからない。

それでも読む本だけはたくさんある。それが私をどうさせるのか私にもわからない。

来週も書き込みは金曜と土曜にしたい。よろしく。

<<追記20210508end


<<追伸20210508の小言

私の物理の哲学が終わって哲学の本読んでどんな展開があるのかが私の興味である。

私を違う旅に連れてってくれるのかそれが私の関心事である。

それでも世の中にはたくさんの問題がある。それを私が疑問に思わないだけである。

要するに素通りしているだけである。そういう意味で読書しているうちに考えたい事が出てくるかもしれない。

だけど私の問題としては私が考えたい事を考えるのが大事だと思っている。

何も考えたくない事を考える必要は無いと思う。そういう立場に私がいる。

それぐらい私は自由のために私は私で考えてきた結果かもしれない。

ともかく来週も仕事である。ボチボチやりたい。

<<追伸20210508の小言end

2021年5月7日金曜日

ツイッターより

 https://twitter.com/kotori44/status/1389131957699715073?s=20

上のURLの追記↓↓↓

-------------------------------------------------------------------------------------------------

今日は憲法記念日らしい。憲法も「仕事したいから戦争したくないという人が出るまで攻撃の戦力を持たない」と

明文した方が良いように思う。そういう正直な気持ちを明らかに出来無い日本のように思う。

つまり仕事も仕事で問題があると私は言いたいのである。そんな現状から逃げていると思う。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

そんなに楽しく仕事が出来無い日本だと私は言いたいのである。だからそれを率直に憲法にすべきだと思う。

それが出来無くて立て前が先行している。そうやって本当の事から逃げている。

だからあんまり日本の憲法に期待感が無い。ウソ八百である。真面目に憲法考える余裕も無い。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

私が他人に影響を与えられるとしたら正直に私は生きているだけである。それが憲法論議に欠けている。

今日までワードとパワーポイントで文書を作った。あと残すのは庭の手入れと整理整頓と掃除である。

今日は少しだれてベットに横になってた。それから庭の手入れを半分ぐらいしてまた少し疲れた。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

全体的に私の気持ちはサバサバしている。それぐらい冷めている。あんまり真面目に考える気がしない。

それが私の正直な気持ちである。そういう正直さがここ日本で貫徹している。

憲法にまでウソが書かれたらもう終わりだろうなあと思う。それぐらい私にも直感でわかる。

専門家はどうか私にはわからない。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

今日はこの辺にしたい。私も言いたい事は無い。それが何となくワードとパワーポイントに出た気はする。

それぐらい色んな事やって正直に生きているだけである。それだけのことが基礎学力のような気がする。

何か基礎学力の幽霊みたいである。もっと他人のために役立たないと仕事にならない。よろしく。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/wakkii_goes/status/1389179705010491397?s=20

上のURLの追記↓↓↓

-------------------------------------------------------------------------------------------------

まさかこんなに早く見つかりそうなんてウソみたい。

色んな事が連動しそう。

宇宙から物理が変わる時代になると良いなあというのが私の感想です。

https://twitter.com/NazologyInfo/status/1389158290056257537?s=20

-------------------------------------------------------------------------------------------------

それぐらい宇宙物理をメジャーにしたい。宇宙物理の継承者になって頂きたい。そして物理を変えて頂きたい。

それがアインシュタインやガモウの伝統です。決定論も大いなる野望です。私は何でもありで良いと思います。

用は便利であれば良い。そのための方便でより美しいのを目指すべきです。よろしく!

-------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/kotori44/status/1389196749391101952?s=20

上のURLの追記↓↓↓

-------------------------------------------------------------------------------------------------

世界は愛に満ちている。それに気がつけば人間は一人じゃあない。私に出来ることをするのが愛である。

男の他人に時間の話が通じない。それ時点で何事も正直に生きられない人である。

そんな人に愛が通じないだけである。

https://twitter.com/ST_phys_bot/status/1388903594896740355?s=20

-------------------------------------------------------------------------------------------------

女も女で会話が通じない。正直に生きられない原因である。一人で生きてるのと変わらずそんな人は愛が通じる自信が無い。

そんなこんなで男も男で女も女である。私には愛があってもどうしようもない。

それが私の気持ちである。自分勝手で歯止めがかからず迷惑でしかない。それが私の幻聴の現実である。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/wakkii_goes/status/1389430077495017476?s=20

上のURLの追記↓↓↓

-------------------------------------------------------------------------------------------------

庭の手入れは終了しました。あと残すのは整理整頓と掃除とパソコンのショートカットを覚える事です。

今日はちょっとワードとパワーポイントの反物質と反次元を追記して少し他の部分を修正しました。

お昼の間にお風呂にも入りました。何となくビール飲みたい気分ですが15時まで我慢します。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

何となくやり過ぎのように思います。ワードのページも22枚ぐらいになりました。

パワーポイントの項目は表ページ含めて19項目あります。それが私の抵抗だった気がします。

動画にしようか少し迷っていますがあんまりそこまでやる気がありません。

結局やるとしたら画面キャプチャーになりそうです。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

そんなこんなで今日からゆっくり出来そうです。買物に行きたい気はするけど多分家にいると思います。

あと二日家の中をチョコチョコしてようと思ってます。

このゴールデンウイークはデスクトップのカメラとマイクについて少しだけ勉強しました。

いざ使おうとすると案外知らないものでした。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

気になるのは読書ぐらいかなと思います。それなので当面やる事は困りません。

それがかえって仕事にむかわない理由です。要するに仕事の方が非効率なのです。本を読んでいる方が早い。

そんな原因をここ日本で起きています。なので私自身は仕事に期待していなく気持ちはサバサバしてあっさりしてます。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

あとは仕事になっているかと規則正しい生活になっているかぐらいしかありません。

そんな正直さが男と女に感じられません。そういう事が無理なんだと思います。要するに現実なんてどうでも良いのです。

自分さえ良ければ生きていけるだけです。それが私に何の関係があるのか理解不能でそれが本音です。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/kotori44/status/1389759375561031681?s=20

上のURLの追記↓↓↓

-------------------------------------------------------------------------------------------------

整理整頓と掃除は終了しました。あとはショートカットですが気乗りしませんでした。

ゆっくりチョコチョコやろうと思います。おかげで汗が流れました。庭の手入れのせいか足が筋肉痛です。

今日の朝気づきました。連休は朝がゆっくり出来たのみで結構疲れました。普段からやっておく必要を感じました。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

おかげで色んな事のペースがわかりました。昨晩は歌舞伎一本と狂言の一本の途中までDVDで見ました。

気になるのは伊賀越道中双六沼津の段です。文楽もあるし歌舞伎もあります。

あらすじは本でおさえていますがどうもYouTubeにあるみたいです。本朝廿四孝を録画が途中からになったのが残念な所です。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

芸能の良い所は受け身になれるところのような気がします。それで曾我兄弟や荒木又右衛門の事をウェブで検索しました。

何かそういう題材が文楽と歌舞伎に出てくるので調べてみました。

鍵屋の辻は家族で行って来た記憶があって父親が説明してた記憶があります。曾我兄弟は下曽我駅付近で接触しました。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

そんな事言ったら京都の寺田屋にも墓標が立ってた気がします。坂本龍馬の墓にも行った気がします。

鍵屋の辻にも墓標が立ってました。結構そういうの父親が好きで記憶に残ってます。そういうのがあって十代は歴史が好きでした。

それなのに何で理系に行ったのかは私が向いていると思ったからでした。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

それぐらい興味と向いているのが逆でした。それぐらい人間気分転換が必要かも知れません。

私が山口に行ったのも高杉晋作が原因です。高校当時結構そういう伝記を読んで山口に興味を持ったのです。

しかしこんな事を言う理系は私ぐらいかもしれずベースが違う気がします。明日は仕事です。よろしく。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/wakkii_goes/status/1389899461225156613?s=20

上のURLの追記↓↓↓

-------------------------------------------------------------------------------------------------

費用効果もあるけど人材効果もある。やってみたくない研究には人材効果が無い。

九大にも十年とか十五年ぐらいやる人材効果の話を聞いた事がある。

そんな研究をやってみようと思う人間がいないと研究にならない。

それなりの人材でなければ研究にならずそんな費用効果と人材効果の話を聞いた事がある。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

そして現役の頃は研究成果で研究費は決まらないと言われた。それなりに研究の将来性がないと難しいと言われた。

それなりに研究の全体を外観しないと難しいという事だろうと思う。そういう意味で人じゃあないと言われた。

他には基礎科学に実益を求められても難しいということだろうと思う。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

研究開発費は本人にとって別問題のように感じる。なかなか自分一人で切り開けない気がする。

それぐらい医療芸術教育は別世界なのである。ほとんど特権階級で政府と癒着していると思う。

それぐらい研究開発費は悩ましい問題だと私は思う。費用効果も人材効果もくぐり抜けるのは至難の業である。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

それに私は投了した。大学出て自分で好きなように生きるのを選んだ。数式と数字で勝負出来ると思っていない。

私が出来るのは哲学である。そのためゴールデンウィークで書いたワードとパワーポイントは全部文章である。

何となくケプラーの第三法則みたいである。それが出来るのが物理の私の抵抗である。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

大学院の説明を求められた文章が今まで私を引っ張って来た。それが私に火をつけた。

それぐらい数式と数字があっても文章で説明を求められた。それが私のボスに対する感謝である。

こんな展開は私も想像してなかったけどそれぐらい格闘した。ともかく明日は仕事である。ボチボチやりたい。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/kotori44/status/1390222041765216257?s=20

上のURLの追記↓↓↓

-------------------------------------------------------------------------------------------------

中国には桃源郷という理想があるがもうそろそろ日本にも違う理想が必要である。

それが出来無いから仕事に支障が起きる。どんな仕事なら他人が幸せになるのか真剣に考える時が来ている。

それぐらい学歴職歴がバブルになっている。それを土台から支える考えが必要である。結局自己利益しか残らない。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

もっと他人を幸せにする学歴職歴が大事である。そのためにどんな人間と人生が大事なのか設計する奴が必要である。

それが出来て日本辺境論と日本習合論に卒業出来ると思う。それぐらい個々が自分勝手である。

もっと他人とスクラムを組む社会が大事である。私は何か欧米と逆を行っていると思う。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

欧米は個人が個人主義がある中で社会の中で組織プレーしている。

日本の場合は個人が組織プレーの中で社会の中で個人プレーしていると思う。私はそれを否定しない。

だけどどういう形が幸福なのかもっとそういう桃源郷のような物語が必要でそんな設計も出来無いエリートとリーダーなのである。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

そんな世界観が欠如している。それが自分勝手に自己利益に走る原因だと思う。そんな幸福論が日本同志で共有出来無い。

とどのつまりどんな日本人がいるのかエリートもリーダーも知らない。タコの糸が切れた風船である。

それが私の感じる学歴職歴論である。もっと活気のある日本人の健康論が大事である。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

ここまで来て正論が日本に存在しないのが日本辺境論と日本習合論に出ている。もう卒業する頃何じゃあないかと思う。

もっと胸を張って学歴と職歴を語る必要があるように思う。それが出来無い以上正論は通らない。

それが私の本音である。今日はこの辺にしたい。明日も仕事でボチボチやりたい。よろしく。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/wakkii_goes/status/1390592020004048899?s=20

上のURLの追記↓↓↓

-------------------------------------------------------------------------------------------------

私の社会の理想は民主主義の波状効果が繰り返された有機的な連動でプロジェクトが完了することである。

上でも下でもない横の連動が不可欠だと思っている。そのプロジェクト一つ一つが歴史になることである。

なので私はバカとか天才とか秀才とか考える気がしない。一向にそんな視野は存在しない。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

一国民として私自身は波状効果の一つになって他人と連動すれば良いと思っている。

なので私はそんなにエラクなる必要がないと思っている。

そのためには自分の考えることが他人にもわかり他人の考えることが私にもわかる必要がある。

それが出来ないバカと秀才なんて不要でそれぐらい損得問題になってる。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

理解を共有できない日本人が多すぎる。なのであんまり学歴職歴に期待が出来ないのは日本社会の劣化だと思う。

損得問題しか残らない。私の理想はそうじゃあない。

全国民が主役であり理解を共有できるプレイヤーであることが必須条件である。

それもまた現実問題難しくなってそれが私なりの理想である。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

短歌と俳句

 短歌十首更新 --->> http://wakkii.umu.cc/poem_road/2021_5.html 



--->> 疲れつつのんびりしたき家の中何とかなるさ言い聞かすかな 行立 

--->> たまらなく面白くない現状に無責任のみのしかかるなり 行立 

--->> 世の中は何でも出来る情報に子供の希望願ふものなり 行立 

--->> 努力して天命を待つ一歩ずつ毎日送り山のようなり 行立 

--->> 買物し気になる事もあまりなく落ち着き戻る家の中かな 行立 

--->> 今晩は思ふ存分寝られれば仕事に向かう元気を戻す 行立 

--->> いつまでも計画立ててもの申す無駄な時間があきれ果てつつ 行立 

--->> これ以上何を求めて哲学す言い聞かすもの様々なりて 行立 

--->> やすらかに春をむかえて一歩ずつ前進すればどうにかなるさ 行立 

--->> 障害者もっとまともな人生を考えつつもどうにもならぬ 行立 


/*やる事も*/

/*六連休で*/

/*時が経ち*/

/*疲れの残る*/

/*仕事あるかな*/


/*私にも*/

/*何かが出来る*/

/*人生に*/

/*満足してる*/

/*一歩ずつかな*/



俳句九句更新 --->> http://wakkii.umu.cc/poem_road/2021_5.html 



--->> コロナにて初音にあわず家の中 行立 

--->> 若草に家の周りを気にしてる 行立 

--->> 春の夢課題も多くめいそうす 行立 

--->> ぶらんこに勇気を込めて残るもの 行立 

--->> 数日で四月が終わるいよいよか 行立 

--->> 春惜しみなるようになる言い聞かす 行立 

--->> 夏近くクリーニングをたのむなり 行立 

--->> 五月にもやる事多く油断無し 行立 

--->> 夏隣雑務重ねて一歩ずつ 行立 



/*初夏ありて*/

/*時が経つのも*/

/*早しかな*/


/*立夏から*/

/*うらなうものは*/

/*希望かな*/

2021年5月1日土曜日

雑記

 <<追記20210501

今年の正月からドラクエ1をはじめたけどネットで攻略方法を探す羽目になって興ざめしてしまって

そのままストップしている。何か色々工夫して解決方法が納得いかなくてしまった。

私の見つけられなかったエリアもあって段々気持ちがさめてしまった。

結構魔法のカギが見つけるまでは独力で何とかなったけどそれ以降はなかなか難しくなってあきらめてしまった。

途中までは楽しかったけどそれ以降は苦痛になってしまった。


どうもPowerPointで動画が作れるらしい。どうも最新版の方が好ましいらしいけど

自分の環境で自分の人生ぐらいは動画にしてみようかと考えている。

今の現状はワードでリスアップした項目を作った程度である。どんな動画にするべきかもっと良く考える必要がありそうである。

そんなこんなで本読みながらどんな動画にすべきかゴールデンウイークに取り組む気でいる。


あとは色々雑務がある。クリーニング出したり庭の手入れとか整理整頓とか掃除とかである。

他には歌舞伎のDVD一枚とか芸能の読書ぐらいである。


それとパソコンのショートカットを覚えたいなあと思っている。そんなに覚えられるのかあんまり自信は無い。

覚えては忘れるみたいなところがあるように思う。結構viのコマンドも結構覚えては忘れている。

だけどどんな時に必要なのかぐらいは記憶している気はする。なのでもう使い倒すしかない気はする。


何かそんなこんなであんまり外に興味が薄れている気はする。

コロナウイルスで仕方無い気はするけどまさか私自身こんな展開になるとは想像してなかった。

正直何が良いのか悪いのかわからないなあというのがコロナウイルスの影響のように思う。

そんな感じでデメリットがメリットになりメリットがデメリットになっている気はする。

それが東京都と三島市の現状のように思う。人生わからないものだなあと私は思っている。


あとはゴールデンウイークの朝はゴミ出しの日以外はゆっくり出来るぐらいである。

全体的にゆっくりしようと思っている。それでもつまらないので何かをやっていると思う。

あちらでチョコチョコこちらでチョコチョコみたいな気分だと思う。

昨日は家から三島二日町まで歩いた。歩くとしたらクリーニングか買物かなあと思う。


気になるのは花の写真を撮る機会が少ない事である。花はたくさん見かけるのだが用事で歩く事が多いせいか

シャッターチャンスを逃している。それと外でウグイスの声をきかない事である。

あんまり山道とか堤防沿いに行かないためだと思う。


ともかく来週もボチボチやりたい。出来るだけ金曜と土曜に書き込みしたい。ツイッターも最小限にしたい。

よろしく。

<<追記20210501end


<<追伸20210501の小言

何となく人生楽しめれば文句は無い。それぐらい仕事以外にもたくさんやる事がある。

それが現状を許している原因である。それぐらい楽しむものがある。なので私自身仕事が全てのように思えない。

それぐらい割り切らないと人生損だと私は思う。それぐらい社会責任論に発展する原因になっている。

真面目に考える気がしない。それぐらい無責任である。それぐらい割り切っている。

なので仕事はサバサバしている。あっさり要求にこたえる。そんな対応で仕事を済ませている。

もっと楽しく生きた方が良い。それが仕事にサバサバする理由である。

だから仕事に対して四角四面に考える余裕が無い。目的と要求にこたえるだけである。

ともかく来週水曜日まではゴールデンウイークである。ゆっくりしたい。

<<追伸20210501の小言end