2018年8月31日金曜日

雑記20180831

<<追記20180831
今日も仕事した。
とりあえず土日に入る。
昨晩は色々考えてたけど結論は無し。
まだまだあんまり進んだ世の中とは言い難いとグーグル検索して感じた。
なんか普通に求めているプログラムが検索しても存在してなかった。
こんなにAIが叫ばれてもそんなものかと思った。
なんか思い込みが先行している気はする。
そうやって時代が出来ていくのかわからんけど
日本語データから日本語を生成するプログラムは見つからず
もう片方のホームページのデータのダウンロードアプリは存在していた。

それで短歌の作り方とPythonの本にある文章の作り方とが少し似ている。
それでも短歌以外に適応できるのかというとあんまりそんな気もしない。
57577とか575にしぼられているだけである。
なんでこんなに文章が成立するのか私にもわからない。
ただ自分の気持に正直に書いているだけであって自然と言えば自然である。
自分の中で成立しているぐらいしかない。
地球上で表現できるからぐらいしかない。

それはそれで少し仕事内容もグーグル検索した。
それもあんまり変わらない気はした。
なんかまともな仕事ないよねえと思ったりもして
逆にそれはそれで不安な要因である。
なんかいっぱい仕事作った方が良い気はする。
それはそれで誰も考えられない状況にあるぐらいしか感じない。
つまり考える人がいないんだと思う。
考えているようで考えているフリをしている。

私は今日は誰かが食えなくて誰かが食っていると経済を示した。
そういう市場のバランスをそう表現した。
そういう表現自体あきれているのである。
誰かが持てて誰かが持てないでもいい。
結局全体が良くなろうとせなあ良くならない。
私は関係ありませんなんか言ってたら良くならない。
私だけ関係ありますなんて言ってたら良くならない。
あるのはこの世を良くする事である。
それなのにそれでさえ考えるのをやめている。
あんまり民主主義の崩壊のように思う。
この世を良くしたら生きていけるようにせなああかん。
それがないから個人主義に走る。
そして全然世の中を良くすることを考えることをやめている。
そらあ経済は良くならない。
もっとこの世を良くする事を考える人を増やしたほうが良い。
そんな発想がないからこの世の経済は停滞するのである。
普通そんな画期的なことを世の中でやってたら生きていけるようにすべきである。
そんな基本もこの日本には存在しない。
そらあ考える人がいないのも納得である。
それが私の考える経済学である。

それでも明日はやってくる。
ボチボチやりたい。
<<追記20180831end

2018年8月30日木曜日

雑記20180830

<<追記20180830
今日も仕事した。
昨日も予定通り読書した。
今夜は録画を消化しようかと思う。

今日は作業着を返した。
一応登録抹消されたようである。
気分的には向こうも学習してもらいたい気分である。
私は私で未来を考えるべきのような気もする。
それでやりたい仕事があるわけでもない。
一回やりだすと引くのも大変である。
なので簡単に決められない。それなのにこの世は手続きが簡単過ぎる。
もっと色々話すことある気がする。
それなのに淡白である。それが世の中の恐ろしさである。
これから冷静に考えたい気もする。
体力と健康が心配だったけど段々元気になってきている気はする。
私自身何をやりたいのかわからない。
何となく読書したいのが先にあって仕事は二の次である。
なんか世の中消耗戦やっているようにも思う。
それに巻き込まれている気はする。
なのでもっと自分を大切にしたい気はする。
それでもやりたい事もいつまで続くのか私にもわからない。
もしかしたら永遠に終わらないかもしれないし
やがてやってくるかもわからない。
私に健康と体力が気になった時代よりだいぶ回復したと思う。
それでも私は今何が気になるのかあんまりない。
外国語の勉強が終わりがないように思えて仕方ない。
それ以外の読書はいつか終わりがあるように思う。
私が望む未来は自分がしたい仕事をすることかなあと思う。
その仕事をやるのは至難の業である。
いままでやってきた仕事はみんな自分のやりたい事じゃあないからである。
本当にしたい仕事にたどり着くことは難しい気がする。
それが私の今の難問のように思う。
私の能力を発揮する仕事がやってこない。それが私の現状だろうと思う。

それでも明日はやってくる。
ボチボチやりたい。
<<追記20180830end

2018年8月29日水曜日

雑記20180829

<<追記20180829
今日も仕事した。
一応サービス管理者に仕事状況を報告した。
とりあえず調整してもらえそうである。
気分はまた次頑張りますである。
そう言って帰った。
何となく自由になった気がした。

嫌な思いしてまで仕事したくない。そう伝えた。
また明るく前進した。
そんな一日だった。
それも一年一ヶ月働いたからだと思う。
良く頑張ったと思う。
大体週四日でやっていた。
もう卒業である。色んな仕事した。何が良かったかは不明である。
あるのは体力と健康である。
それにしても色々問題が多すぎる仕事場だった気がする。
それを避けて通れた自信は無い。
色んな難題がやってきた。
後にも先にも面倒というのが実感である。
それに直面しないだけで明るくなる。
それが今日という一日である。

昨晩は何とか読書出来た。
今晩も読書したいなあと思っている。
なんとなく無理な場合はまた違う日に置き換えてもいいかなと思ったりした。
最近は長文のシナリオを読んでいる。
短文のシナリオと違って何か表現が複雑な気がしている。
どのように表現すべきか悩ましいなというのが実感である。
私のシナリオはシナリオになっていないし短文である。
そんなこんなで何を表現すべきなのか私にこたえがない。
所詮理系だからかなあと思ったりもする。
あんまり人間との関わりが希薄なのもあるかもしれない。

まあそれでも明日はやってくる。
ボチボチやりたい。
<<追記20180829end

2018年8月28日火曜日

雑記20180828

<<追記20180828
今日も仕事した。
家に帰ったら妹がいた。
三島駅まで見送ってイトーヨーカドーに買い物して帰った。

そんなこんなで労働意欲が働かない相談をいつするか
車の中で父親とした。
本当は家に帰って電話でもしようかと思ってたけど
その機会を失った。
本当に真面目に生きるとは難しい話である。
真面目がバカを見るそういう世の中なんだとつくづく実感している。
もっと着実に仕事出来ないものかと文句たらたらである。
どこももっとまともな仕事はないみたいである。
本当に世の中真っ暗である。
あまりに無責任である。
人間を人間だと思っていない。
どうして私だけが文句を受け入れる必要があるのかわからない。
どこもどいつも無責任体質である。
私だけが責任あるなんてありえない。
そんな責任存在しない。

そんなこんなで明日に向けどうしようかと計画中である。
読書もしたいけどどうなることやら。
あまりに無理が多すぎる。
それを感じて生きている。私にはひたすらに無抵抗である。
だけど私には主張するしか手段がない。
仕事したい気が起こらない。そんな仕事場で仕事する意味あるのかわからない。
私の問題じゃあないと思う。ほとんど他人の問題である。
もっとビジネスライクに考えられない他人のせいである。
一体いつまでこんな問題を続けるのかわからない。
全然おもしろくない。

それでも明日はやってくる。
ボチボチやりたい。
<<追記20180828end

2018年8月27日月曜日

雑記20180827

<<追記20180827
今日も仕事した。
あんまり書くことも無くなってきている。
終戦記念日も過ぎて色々テレビも見た。
あんまり戦争は良くないけど
戦うとはこういう事かもしれない。
そんな覚悟を持てるかというと私には持てない。
今の生活を続ける方を選択したい。
そういう活動を地道にせなあ平和にならんのかもしれない。
でも受験勉強に正義がないように
仕事にも正義がないように思う。
今日は途中で帰りたくなった。
もっと真面目に生きなくて何だと思う。
女の運命なんて私には関知しない。
もっと真面目に生きている人はもっといると思う。
そんな人より最悪である。
ほとんど悪ふざけやっているのと変わらない。
真面目に生きる方が馬鹿らしい。
それで仕事だと言われればそうですかぐらいしかない。
それでなんで女の運命と共同体にならなああかんのかわからない。
そんなためになんか仕事しない。
もっと仕事したいなあと思わせるビジネスマンがいないのかと文句たらたらである。
それが仕事だなんて欺瞞である。
なんかここまで来ると私も仕事選ばせて頂きますと言いたくなる。
今日はなんかそんな気分だった。
それでもそんな形で仕事しているのが労働者のように思う。
私の気持ちなんてどうでもいいのである。
そんな手前私も女の気持なんてどうでもいいのである。
それが私の正直な気持ちである。
それなのに女の運命なんて私になんの関係があるのかわからない。
そんなのより私の運命をどうにかして欲しい。
それが如実にストレスである。
今日はなんか真面目に生きたくなった。
それが私の身の安全のように思えた。

それでも明日はやってくる。
ボチボチやりたい。
<<追記20180827end

2018年8月26日日曜日

近況20180826

<<追記20180826
今日も昼間買い物した。
とりあえず用は済んだ。

昨日から風邪気味である。
仕事場の冷蔵庫の影響だと思う。
今日は昨日よりは体調は良い。
冷房の設定を少し上げている。

日課はあるけど
あんまりやりたい事は無い気はする。
仕事もあるけど
あんまり何がやりたいかみたいなものはない。
ひたすら消化試合である。
問題になるような悩みもくだらなくなっている。
あんまり悩みがないのが悩みになっている。
あるとすれば、どうしようもない人が抵抗しているぐらいである。
そんなんまともに考える気しない。
考えるだけバカバカしい。
もっと物事をまともに考えた方が生きる気になる。
不幸が不幸を呼んでいるだけである。
そんな生き方を許しているのはほとんど民主主義が成立しない。
どうやったら正解にたどりつく民主主義なのか考えた方がいい。
不正解に不正解である。
そんなんで民主主義は成立しない。
それが私の小中学校時代である。
まさかこんな歳になってまでこんな羽目になるなんて思っていなかった。
本当に参るよなあというのが実感である。
もっと正解は別にある気がしてしょうがない。
それがまともに考える気が起こらない原因である。
幻聴でそればっかり矢面に立つ感じがある。
いくら抵抗しても現実は変わらない。それを知るべきである。
現実を変えていくしかない。それは私の現実ではない。
ほとんど他人の問題である。私は私で現実に向き合っている。
他人もそうあるべきなのにそんな話にならない。
それが不幸に不幸を呼ぶ原因である。
そんな抵抗で現実は変わらないからである。
そんな事を許している世の中もどうかしていると思う。
人間としては欠陥だらけである。
だって私自身そんな話聞きたくないからである。
疲れるだけである。大体現実認識からしてズレている。
それを一緒に話をするなんてありえない。
話が成立しない。そんな人間を作り出した世の中が悪いと私は思う。
もっと役に立つ人間とはなんなのか考えた方がいい。
そのために教育があるんじゃあないのかと思う。
税金の無駄である。それが失敗の原因である。
話するだけで疲れてくる。そんな人間どうして必要なのか私にはわからない。
話して無駄なんだから何やっても無駄である。
まず話を成立させるのが第一点である。
ずうっとすれ違っている。それを私にはどうしようもない。
解決しようがない。そんなんで仕事にならない。

それでも明日はやってくる。
ボチボチやりたい。
<<追記20180826end

2018年8月25日土曜日

近況20180825

<<追記20180825
昼間買い物して帰った。
明日も買い物する予定である。

私的にはもうあんまり言いたい事もない。
人生なるようになる。ただそれだけである。
代表作まで私の範囲じゃあない。
ほとんど神の領域だと思う。
私にはひたすら無抵抗である。
その割にやり過ぎ感は否めない。
これ以上何を表現したらいいかわからない。
それでここまで続いている。
それでも何か短歌や俳句作っている。
何気ない変化がそうさせている気はする。
変化すればするほど何か作っている。
私が変化する理由はわからない。
勝手に変化している。それが私に書かせる理由のように思う。
何かそれだけでもありえない人生を送っている気はする。
誰に文句言ったらいいのかわからない。
そんな感じで仕事している。仕事が気になると言うより自分が気になる。
そんな感じで健康にいれればそれで結構である。
他人を幸せにするとは難しいと思う。それが出来たら上司はそれを実行するだろう。
それが不可能だから今の上司がいると思っている。
それで私がなんで文句を言われなああかんのかわからない。
迷惑もいい所である。上司にとって仕事すればいいだけである。
それが厄介な話になるのは私にはチンプンカンプンである。
論理がおかしいと思う。どこまでも仕事するだけである。
それだけのためにモメている。
それだけに幸福には程遠い気はする。
不幸が不幸を呼んでいるようにしか思えない。
私には無関係である。大事な事もわからないようで幸福にならない。
おのずと仕事や幸福の結果は見えていると思う。
それが私の実感である。

それでも明日はやってくる。
ボチボチやりたい。
<<追記20180825end

<<追伸20180825
他人の幸せなんて私の範囲に入らない。
他人を幸せにするなんて責任はない。
自己努力も可能にならないのになんで他人を幸せに出来るのかわからない。
せめて自己努力する事が可能になってようやく仕事が出来る。
そして幸福は自分がのぞまなくて幸福にならない。
降ってくるように幸せにならない。
自分がのぞんで自己努力せなあ幸福にならない。
そんな事を他人にやってやろうなんて神様しか可能じゃあない。
どうしてそんな無責任を勝手出るほど簡単じゃあない。
ただあるのはギブアンドテイクしかない。
そんなの美しくない。みにくいだけである。
私が出来るのは私の事を語るぐらいである。
そうやって私は可能を可能にするしか能力がない。
それからどうなるのかは神様次第である。
私の経験からしてありえるのかありえないのかぐらい判断している。
なのに他人は文句ばかり偉そうである。
そんな人を私は幸せに出来ない。
不可能が不可能なだけである。
一体それを私がどうしろというのかわからない。
もう他人に共通項が無いだけである。それって日本語が通じないのである。
そんなんで幸せになんかならない。
仕事するのにも共通項は必要だし
幸福を表現するのにも共通項は必要である。
そんな共通項が欠落している。要するにモンスターである。
そんなんで人間社会でやっていけるのかと思う。
ある意味民主主義の危機である。
<<追伸20180825end