2017年5月31日水曜日

雑記20170531

<<追記20170531
私に聞かれても男や女の事なんか知らない。
知っているのは私の事だけである。
知らない人の事なんか考える気しない。

そういう自分なのに他人から迷惑を受ける。
迷惑な人が迷惑にいきているというだけである。
私はそんな人になりたくない。

せめて私だけはしっかりしたいというだけである。
私が支えているものはただそれだけである。
そうして私は何が出来るか常に考えている。
私なりの戦略でここまでやってきた。
そういう意味では私の願望そのものが戦略のように思う。
それが正解なら神に導かれているかもしれない。
私の願望が形になっている。
いろんな知識が私を支えている。

あんまりそんな人いないだろうなあと思う。

私の願望は自由を向いている。
ただ一人というより私の解放である。
そういう意味では考え方次第というところである。
考え方を共有出来れば私が解放される。
それを普遍性というのかもしれない。

普遍性の権化になっている。
科学の名を借りたなんかそれは神の力だと思う。

そんなわけで私自身無抵抗である。
正義が何であろうと私は無抵抗である。
ただひたすらに神を信じる。
全てのことは神が決めてくれる。
神が決めたことは私も認める。
それが私に出来る唯一の事である。
それが私の運命論である。
私が決めることじゃあないと思っている。
神が決めることだと思っている。

なのに正義の名のもとに他人が偉くなろうとするのは
間違っている。
そういう意味で私は実験値そのものが神が決めたことだと思っている。
厳正な実験値そのものは神が決めてくれる。
なのであんまり正義を語る偉い人間は私は信じられない。
あまりに自然の実験値こそ神聖である。
それが私の世界観である。
何にも人間は偉く無い。
神こそ偉大である。
なので理論は神があってこそである。
そうやって理論は神に導かれる。
ぜひそういう人間になってもらいたい。
それが私なりの気持ちである。
ボチボチやりたい。
<<追記20170531end


2017年5月30日火曜日

雑記20170530

<<追記20170530
量子力学の確率論について考えてた。
量子論は0か1の確率論で説明すべきのように思う。
そういう意味ではコンピュータと同じである。
なんか不確定な条件によって例えば1/2みたいに半端な確率になる気がする。
なんか条件が隠れているのではないかと思った。
その条件を加えれば0と1で表現できるのではないかと思う。
そしたら量子コンピュータも今のパソコンで表現できるかもしれない。
案外コンピュータが生物を超えるのも
嘘じゃあない気がする。
二進法で量子論が出来ているのではないか
結構私はそう考えてしまった。

私なりに波動関数を考えるに確率論は仕方ない気はする。
それでももっと物理らしく考えたら
0か1の世界だと思えば
今の状況をもっと肯定できる気がした。

まあどうでもいいけど

ボチボチやりたい。
<<追記20170530end


2017年5月29日月曜日

雑記20170529

<<追記20170529
今日の朝刊で作業を小さく分割してやるみたいな本が出てた。
東大生は強い意志と言うし
プログラムの本も一気に読まないと
わかりづらい事もある。
全体像がつかみづらいのである。
今はわからない事あったらインターネットで調べる。
そう言う意味ではチョコチョコやれる。
それでも時には一日か数日かけて本を読むのもありかなと思う。
物理や数学もなんかチョコチョコやってたら何が結論かわからなくなる時がある。
それなりにストーリーが必要である。
そこらへんが試験勉強と同じで
憲法3.0前文でカットする判断をした。
作りたければ条文に付け足せばいい。

本当は今日は書き込みする気は無かった。
朝刊見て家帰って私なりの意見を言おうと思った。

それと昨日のNHKスペシャル見て
もうちょっとアフリカで自衛隊を保護するような装備は無いのかなと思った。
オランダのように考えることは結構あるように思うが
目的をはっきりさせて任務が果たせるように明確にしなければ
難しい仕事にならざるおえない。
そんな仕事にしちゃあいけない。

私自身社会とつながりがない。
そう言う意味では基本的人権が無い。
本にもならないし、私の意見も通らない。俳句と短歌だって隔絶している。
社会とつながる仕事がしたい。
なので仕事にならない苦痛から
ちゃんとした仕事にするというのが私の最大の使命である。
それが今日の書き込みに至った原因である。
<<追記20170529end



2017年5月28日日曜日

三島駅からJRさわやかウォーキング

<<追記20170528
今日は三島駅から源兵衛川に沿って歩き消防署のあたりを
折り返して大社を経由して三島駅についた。

途中小鴨の群れに遭遇したり
三島梅花藻あったり
ドリンク飲んだり
三島コロッケ食べたり
しながら三島駅でゴールした。

家に帰って
短歌と俳句を作った。
とりあえず健康第一かなと思って
今をむかえている。

毎日私は何がやりたいか問い続けている。
エンジンがあるとすれば
それだけである。
ボチボチやりたい。
<<追記20170528end








2017年5月27日土曜日

富士駅からJRさわやかウォーキング

<<追記20170527
今日は富士駅からJRさわやかウォーキングに参加した。
こまめに水分補給して歩いた。
それなりに暑くて2リットルぐらい飲んだ。
買い物して食べて帰って
楽しかったように思う。
ささやかだけどいきている気はする。

あとはJRの見学もあって
要望を話してどうなる事やら
聞いてて楽しかった。

他は公園に
バラがたくさん咲いていた。
いい匂いがした。

それなりに歩き疲れて
富士駅に到着した。
今日も良く寝れそうである。
ボチボチやりたい。
<<追記20170527end





2017年5月25日木曜日

雑記20170525

<<追記20170525
憲法3.0前文草案について備考を今日書こうと思う。

1. 愛を尊ぶ。愛のあるところに愛らしい希望がある。
2. 24時間一生を阻害するものを排除する。それを基本的人権とする。
3. 24時間一生には平和あってこそである。それを平和主義とする。
4. 24時間一生とは日本国民全員の権利である。それを国民主権とする。
5. 24時間一生とは24時間を繰り返す当たり前の精神である。人間としての普遍的で尊ぶべき純粋な原理である。

今日は一応五つ考えた。
私としてはこれが限界かなと思う。
これを元に前文考えてもいいけど
今日はやめにする。

結構私も本質にせまろうとしている努力は評価して欲しいけど
なんか悪者みたいなのよね。
どっちが弱者かわからないぐらいである。
万人何が大事かというと私なりにこんな感じです。
私なりに考えてきた結果です。
なんかここまで良くやって立派だとかないのが悲しい限りで
いつも悪者みたい。
それなりに弱者の論理なんだけど
そんなの弱者じゃあないみたい。
こっちは立派じゃあ無くてもいいけど
向こうは立派じゃあないといけないみたい。
それで向こうは弱者らしい。
なんか矛盾している。

そんな状態で私はいつもストレスである。
弱者は私の方でしょ。
なんかほとんど強者の論理である。
そういう自覚もない。
困ったもので前文書く気にならなかった。
また気が向いたら書こうと思う。
<<追記20170525end

2017年5月22日月曜日

雑記20170522

<<追記20170522
私が恐ろしいのは私の気持ちがわからない事であり
私の努力や勉強もわからない事であり
ましてやエリートの努力や勉強もわからない事である。

それでは賢い人が恐ろしくなっても仕方ないという事である。
ましてや物理の畑を荒らされるのを嫌って当然である。
物理の畑を守ろうとするのは極めて自然である。

それでは何を持って恐ろしいのか楽しいのか性善説にも性悪説にもならない。

みんなの目標次第である。
それが異ればみんなすれ違う。
話が合わない同士で会話しているだけである。
ちゃんとするように他人と接しなければ
他人だって調子をくずす。
それはここまでの話で明確である。
もうここまできたら話を合わすのか合わさないのかぐらいしかない。
合わさないなら
さようならで
合わすなら
努力と勉強しましょうである。
それが如実に現実化している。
それが私の世界論である。
それがメチャクチャでいいのかというのが実態である。
そんなのログとか例外処理しかない。
<<追記20170522end