2022年10月21日金曜日

短歌と俳句

 短歌十首更新 --->> http://wakkii.umu.cc/poem_road/2022_10.html 



--->> 仕事にも不安の多き体調が何とかもちてやれやれかしら 行念 

--->> 色々と対外的に心配し何も起こらずたおれこむかな 行念 

--->> 夢のある三連休に突入しやること多くマイペースかな 行念 

--->> 疲れてもやりたいこともあるけれど眠気に負ける金曜の夜 行念 

--->> 未来こそ想像着かぬおもへどもやる事やりてまたあしたかな 行念 

--->> 一人にもアテにもならぬ日本にて民主主義にも赤信号ね 行念 

--->> 覚悟無くどうすることかついえそうやる事あれば続くものかな 行念 

--->> 今日もまた課題を抱え気合にて追い詰めるもの日本社会ね 行念 

--->> 何となく待てば待つほど時間経ちラクにもならぬ人生かしら 行念 

--->> 今晩もやる事多く一歩ずつ気になる事も山のようなり 行念 



/*秋の朝*/

/*エンジンかける*/

/*仕事にも*/

/*一歩一歩の*/

/*毎日かしら*/


/*眠気にも*/

/*うち勝つ朝に*/

/*秋があり*/

/*展開読めぬ*/

/*毎日かしら*/



俳句九句更新 --->> http://wakkii.umu.cc/poem_road/2022_10.html 



--->> 秋の日に何かが出来る一歩ずつ 行念 

--->> 秋風に立ち向かうまで仕事かな 行念 

--->> 一歩ずつかみしめるまで秋時雨 行念 

--->> 何となく身にしむものを背負うかな 行念 

--->> 父親の金木犀に笑顔かな 行念 

--->> 夜なべにも母親の跡残るかな 行念 

--->> 天高くスマイル残しスライダー 行念 

--->> 新そばののどごし待ちて想像す 行念 

--->> 中秋の平和はどこかうわの空 行念 



/*秋のある*/

/*仕事が続き*/

/*気合かな*/


/*何気にも*/

/*ススキに願ふ*/

/*平和かな*/

2022年10月15日土曜日

雑記

 <<追記20221015

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

初めてのGo言語 ―他言語プログラマーのためのイディオマティックGo実践ガイド

Jon Bodner


Pythonではじめる音のプログラミング -コンピュータミュージックの信号処理-

青木直史


SQL Server Transact-SQLプログラミング 実践開発ガイド

五十嵐 貴之


[改訂第4版]SQLポケットリファレンス

朝井 淳


達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 初級者で終わりたくないあなたへ

ミック


達人に学ぶDB設計 徹底指南書 初級者で終わりたくないあなたへ 初級者で終わりたくないあなたへ

ミック


独習C# 第5版

山田 祥寛


C#ショートコードプログラミング 第3版

川俣 晶


C#プログラマーのための デバッグの基本&応用テクニック

川俣 晶


実戦で役立つ C#プログラミングのイディオム/定石&パターン

出井 秀行


詳解UNIXプログラミング 第3版

W. Richard Stevens, Stephen A. Rago, 大木 敦雄


本気で学ぶ Linux実践入門 サーバ運用のための業務レベル管理術

大竹 龍史, 山本 道子


R言語プログラミング逆引き大全 350の極意

金城俊哉


Rで楽しむベイズ統計入門[しくみから理解するベイズ推定の基礎] Data Science Library

奥村 晴彦, 瓜生 真也, 牧山 幸史, 石田 基広


RユーザのためのRStudio[実践]入門 ?tidyverseによるモダンな分析フローの世界?

松村 優哉, 湯谷 啓明, 紀ノ定 保礼, 前田 和寛


(サンプルコードDL特典付き)できるポケット Web制作必携 HTML&CSS全事典 改訂3版 できるポケット

加藤善規, できるシリーズ編集部


独習JavaScript 新版

CodeMafia 外村将大


体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版 脆弱性が生まれる原理と対策の実践 脆弱性が生まれる原理と対策の実践

徳丸 浩

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

大体これが最近の情報処理の読書であるがドメイン駆動とアーキテクチャパターンが加わる。

結構これをそろえるのも大変である。なので長年のたまもののように思う。要するに本代という意味でである。

私は私で投資をしている気分ではある。それぐらい本代しか未来にかけられない。それが本音である。


本は情報処理のみではない。哲学や歴史や教育や国語や外国語や物理や数学にも使っている。

正直もうあんまり本は買いたくないけどそれなりに買ってしまう。宿題も多いし当面時間に困る事が無い。

なのであんまり仕事モードにならない。正直時間が足らない。

それぐらい楽しい事があって本を読むと元気になる。短歌も俳句もやっててどこにどれだけ時間を費やすか問題である。


もうしばらく本を買うのをやめたい気はするけどそう思っても買っているけど

計画の月々の予算内でおさえている。コロナで旅行出来無い分仕方無しかなと思う。

本当は神奈川に行って色々見てまわりたい。東北にも新潟にも興味がある。

だけど今の所県外は無理である。それがそのまま本代になっている気はする。

だけどもう本を買わなくても読む本はたくさんある。そろそろ切り替えたい。

パソコンもWindows10でずっと使えないのも難儀である。なかなか継続にはならない。

それなりに消費活動も大変である。経済活動するのも大事だなとは思う。それぐらいチャンスは難しい。

なかなか経済活動の終わりが見えない。それが仕事にもしぶしぶつながっている。


本音はマスクはずして仕事がしたい。それも出来無いのだからまだ旅も難しそうである。


来週もボチボチやりたい。

<<追記20221015end


<<追伸20221015の小言

今の所Rust言語は考えていない。本はあるけど結構手強そうである。そんなんよりはC言語みたいな気でいる。

良さそうな本が見当たらないのもある。それは時代の風向き次第である。

何となく私は何になりたいんだろうかと私にもわからない。知的欲求で本読んでいる気がする。

何か色々気にしている。生きるとは愛のような気もする。愛が無くなれば生きられない。

それが何か本でもっている気はする。元気のもとは本である。色々頭の体操してたら人生何とかなるだろうぐらいしかない。

それで何かが思いつくのか私にもわからない。大学だけが思いつく場でない気はする。

それぐらいキッカケは様々のような気がする。そこに本の良さがあるような気がする。


来週もよろしく。

<<追伸20221015の小言end

2022年10月14日金曜日

ツイッターより

 https://twitter.com/kotori44/status/1578657335479701505?s=20&t=mKr1OA8rr8FGMCoHlSRXwA

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

I have no money sending my reports. There are my life and my books. 

There is the money like starting salary of university graduate. There is no money for my future. 

That's Japan. For me, they can't expect my chance. They have the experiments for my body by electromagnetic waves.

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

areからisと

Theyからtheyに変更。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/wakkii_goes/status/1578699189264924672?s=20&t=mKr1OA8rr8FGMCoHlSRXwA

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

トラザクションモデルとかテーブルモジュールモデルとかドメインモデルとかがあって長所短所があって

各レイヤ層にもトラザクションやテーブルモジュールやドメインがあって色々方法があるらしい。

やっぱりここまで来ると私は本業じゃあ無いなあと思う。人それぞれ分野があるような気がする。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

あとはC#を独習でジェネリックとラムダ式とLINQを復習してショートプログラム第三版を少し読みながら

独習でカバーしようかなと進めている。しかし五輪の書で宮本武蔵は人生を後悔しないとか

誰も頼らず一人立ちする当たりは何か今の私に似ているなあと思う。民主主義はそれで良い気があまりしない。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

日本人は宮本武蔵が理想なのだと思う。それが今の私に重なる。

私は主役がコロコロ変わる波状攻撃のような民主主義が理想である。

そのためには個々が別々の専門書を読むのが大事だと思っている。なのに一人の人間をアテにするのは社会が貧弱のように思う。

最後は組織で勝つのがビッグプレーである。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

データベースも気になるけど今の所保留になっている。明日は少し出来るかと言ったところである。

それでも時代が進んでいるから今があると思う。あんまり今を想像出来なかったけど私は私で良くやっているとは思う。

誰もそう言ってくれないけど勝手にそう思っている。時代は風かな。よろしく。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/kotori44/status/1578735239492698112?s=20&t=mKr1OA8rr8FGMCoHlSRXwA

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

私は何か平等になるものとならないものがある気がする。人間は個々で違ってて良いから個々で結果は違う。

何でも平等にするべきではないと思う。それが個々で違うのを認めるべきだと思う。

それぐらい個々でチャレンジするのが大事でそれをさせないのは社会問題である。私は同じである必要がないと思う。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

努力もないがしろに人間が同じとか平等とかありえないと思う。違った結果には違った方法が必要なのである。

それを実現するには人間が平等とか同じなんてありえない。それがわからないのがバカじゃあ無いバカのはじまりである。

それぐらい人間が特殊じゃあないと専門の結果はついてこない。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

なのにバカが出来るまで続けるなんて非効率である。それもストレスを与えて平等とか同じなんて迷惑でしかない。

人災で公害である。それぐらい勉強と仕事してくると人間が変わってくる。その変化もわからなくてバカ丸出しである。

それぐらいやることやらなくて平等とか同じとかは存在しない。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

なのに私と同じにならないのはやることやらないからである。もう中年でありえないと思う。

それぐらい違ってるのに気づかないのは人間として最低最悪である。もうあるのはどうしようもないだけである。

私も話の通じる賢い人が好きである。あまりにバカは会話にならない。お手上げである。よろしく。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/wakkii_goes/status/1578936009886089220?s=20&t=mKr1OA8rr8FGMCoHlSRXwA

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

前のツイッターで障害者に発言権がないから文章をどこかでのせるみたいな事言ったけど良く編集されてるから良しにした。

大学入試には英語の3単現のsも存在しない。過去形や助動詞に隠れている。これを意識して大学入試しているかは不明である。

基礎学力も不明である。もっと知識は膨大である。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

賢いのが明確なだけでチャンスはどこにも転がっている。化学式も高校より大学の方が複雑であり覚えるのが大変そうである。

高校の物理よりも大学にいくと違う領域になる。

計算が主なので覚えるのが少ないけどそれでもオーダーの見積りのために覚えることも出てくる。

やる各領域にチャンスがある。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

難しいことをやっても説明させる。それぐらい文章を読み返して繰り返した。そうやってわかりやすい説明を試みた。

専門も説明が大事なのである。なので理解してもらえる説明の方が有利である。そんなんで知識は膨大である。

大学入試で全ては語れない。高校入試もチャンスのある知識もある。よろしく。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

これでも私は九大の理学研究科の理論系だった。だけど就職出来なかった。就職氷河期世代である。

もっと実験系とか工学部の方が就職出来ると思う。私は私の中身の方が大事だったのが私の現実だったんだろうと思う。

だから私は私で仕方なかったと思っている。修了した頃は24時間寝てた。ノックアウト。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/yukionoguchi10/status/1578862505237319680?s=20&t=mKr1OA8rr8FGMCoHlSRXwA

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/kotori44/status/1578995699261153280?s=20&t=mKr1OA8rr8FGMCoHlSRXwA

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

本は読まないけどツイッターでまとまっている。読みたい人は読んでもいいかも。でも人の意見は色々で良いと思う。

他人が迷惑なのが問題である。民主主義が成立しなくなる。危機的問題である。

https://twitter.com/freakscafe/status/1578924847518093313?s=20&t=mKr1OA8rr8FGMCoHlSRXwA

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/wakkii_goes/status/1579034430034755584?s=20&t=mKr1OA8rr8FGMCoHlSRXwA

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

マイノリティだからこそ他人に迷惑は良くないと思うんですがそのマイノリティの他人がそれを認識しないんです。

迷惑が正義になって自分のためになってる。そんな正義は成立しないのがわからないんです。

https://twitter.com/perorista_ken/status/1578953670267658242?s=20&t=mKr1OA8rr8FGMCoHlSRXwA

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

その迷惑が常態化している。それも平等とか同じためにストレスを何も関係の無い人に与える。もう犯罪行為である。

人災であり公害である。本人の無責任体質が問題である。自分で解決しようとしないのが問題である。

そんなにおんぶにだっこで中年なのであり私は関わりたくない。それなのに関わってくる。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

もうなんかストーカー行為である。存在が犯罪レベルである。もう理解不能な人と関わりたくない。

それが私の本音であり大阪の都会病である。あまりに優劣が激しすぎる。それが関西で普通が希少価値だと思う。

それで私は普通になりたかった。それが関西の思い出である。人工的で天然がいない。よろしく。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/kotori44/status/1579090433321230336?s=20&t=OkVXjqjGRyVnprFoG-E2Ow

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「Pythonではじめる音のプログラミング -コンピュータミュージックの信号処理-青木直史  (著) 」


これで作曲出来るかな。今日はDBの本とR言語の本を読んだ。

明日はテレビの録画とメールのチェックとアイロンがけしてみようと思っている。明日の晩は弁当作りがある。

土日の日課も明日やろうと思う。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

R言語も統計の部分が抜けている。それも明日に持ち越しである。作曲出来たら声を合成して歌のCD作れるかな。

それも時代のおかげだよなと思う。何でもパソコンで出来る時代。

プログラムが手段に過ぎないどころかマルチタレントになれるパソコンのように思う。それぐらい強力な道具である。よろしく。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/wakkii_goes/status/1579318795948040193?s=20&t=OkVXjqjGRyVnprFoG-E2Ow

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

私の批判が私の扱い方なんだけどそんなに私の扱いが良い訳でない。電磁波で催眠術とか幻聴とか最悪の状況である。

おかげで薬のせいで睡眠時間も長い。それでも仕事や勉強で変わるしかない。それが私の現実である。他人は他人の現実がある。

ちゃんと向き合って欲しい。私は関係が無い。よろしく。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/yukionoguchi10/status/1579236299461914624?s=20&t=OkVXjqjGRyVnprFoG-E2Ow

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/kotori44/status/1579454223292719106?s=20&t=3T3dKCJNSGqNyYlbYxJ9uQ

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

予定の全行程を終えてゆっくりしている所です。あんまりアイロンがうまくいかなかった。

霧吹きがいるかな。アイロンの使い方がわからんかったけど襟元を少し改善した。

それにしても日本社会は私を追い詰めるなあと思う。それぐらい無責任社会である。

もっとビジネスマンが背中を見せないといけない。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

それぐらい効率が悪い。一人で読書している方が早いなんて組織の意味が無い。ともかく三連休は数学と物理をしなかった。

明日の晩から少しやろうと思う。しかし何かやる事がたくさんあると色んな事をあきらめざるおえない気はする。

結局順番でしかない。何を優先するかにかかっている気はする。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

でも私は色んな事をやると気分転換にはなる。それが色んな事をやるメリットのように思う。それで情報処理を進めた気はする。

テレビの録画も二週間分消化した。何かたまってしまって結構大変だった。スポーツの日だったけど雨で公園に行かなかった。

それでも大事なことがこの日本に欠けている気はする。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

時間に追われて無責任なんて目も当てられない。もっとどうすれば良いか考えた方が良い。それぐらい冷静に考える人がいない。

もっと組織で解決する事を考えた方が良い。一人に負けるなんてあってならない。質や量に上回らないと組織の意味が無い。

宮本武蔵で終わるのはどうかと思う。よろしく。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/sugimoto_kei/status/1579781333098037248?s=20&t=mPAJqgaWxnuVKovUwvkf5A

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/wakkii_goes/status/1579798023689105409?s=20&t=mPAJqgaWxnuVKovUwvkf5A

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

とりあえず数学と物理やった。矢口さんの初歩から学ぶ固体物理の充填率を少し計算した。

あまりに回り道しているので少ししか進まない。なので本音は時間が欲しい。それでも色々やると元気にはなる。

元気になるために色々やっている気がする。なので元気は大切だと思う。だけどあんまり時間は割けない。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

それが私の一番痛いところである。ともかく元気で楽しいのが一番である。あんまり他人の事を考えるのが大変である。

他人がいて仕事が成立するんだけどそんな事より目標である。出来るだけそれに近づくようにするだけである。

これから明日の弁当の準備である。しかし仕事させるよなとは思う。よろしく。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/freakscafe/status/1579690221268242432?s=20&t=SxAj7ITCLCQlRFthSXQB3Q

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/kotori44/status/1579821343888924673?s=20&t=SxAj7ITCLCQlRFthSXQB3Q

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

何で私にバカが関係あるのかが理解出来ない。もう会話の成立しないのはストレスである。賢い方がマシである。

何でテレビのコマーシャルや生活情報が私に関係あるのかが暇時の問題である。もう最悪な気分である。

軟弱でアマノジャクである。そんなのに時間をかけるのは犯罪である。よろしく。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/kotori44/status/1580502307845783552?s=20&t=SxAj7ITCLCQlRFthSXQB3Q

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ベル不等式の大なり小なりを逆にすれば全てが逆になる。何か古典論と現代物理の戦いをあらわしている気がする。

私には古典論が正しいとも現代物理が正しいとも判断がつかない。ただ決裂している気はする。

まだまだ歴史は続くような気がする。どちらも考慮する点が多い気がする。ただどちらも変である。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/wakkii_goes/status/1580517662437711874?s=20&t=d6KGJfePGkz5fd-Y203rvA

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

太陽系は多体系、トンネル効果も20世紀では生き残り確率は低いとは言えその確率の条件がわからない。

それを科学と言えるのか私にもわからない。それぐらい説明のつかないこともあるので有限とか無限とかどころでない気がする。

それぐらい説明が足らない気がする。説明がついたら成功だなと思う。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

短歌と俳句

 短歌十首更新 --->> http://wakkii.umu.cc/poem_road/2022_10.html 



--->> 色々と思惑がありストレスに正義通らぬいい加減かな 行念 

--->> 疲れてはゆっくりすればまたあした色んな事が夢物語 行念 

--->> 金曜のやる事やりてまたあしたのんびりしたき気分に乗りて 行念 

--->> 幸せは大きな夢に近づいて野望を抱く毎日かしら 行念 

--->> 何となくやる気の出なき土曜にも一歩ずつでも前進かしら 行念 

--->> 何でまた迷惑かけてエラそうで文句ばかりが先行してる 行念 

--->> 道のあるどこまでも行くふるさとにつきぬおもひは一歩ずつかな 行念 

--->> わけもなくおかしな事は許されぬうまくいくまで難解かしら 行念 

--->> 月曜の体調変化ついてけずすつきりしなきだるさが残る 行念 

--->> 何となく色んな事がストレスでアテにもならぬ人生かしら 行念 



/*色々と*/

/*頭を使ふ*/

/*読書にも*/

/*やがてどこかで*/

/*おもひ着くかな*/


/*人生は*/

/*楽しくゆこう*/

/*おもへども*/

/*他人ばかりが*/

/*たまらなしかな*/



俳句九句更新 --->> http://wakkii.umu.cc/poem_road/2022_10.html 



--->> 冬待ちて色んな事が夢の跡 行念 

--->> 月明我が身に問へば夜道かな 行念 

--->> 彼岸花色んなおもひ浮かぶかな 行念 

--->> 長き夜色々気にしまたあした 行念 

--->> 天の川我々にある世界かな 行念 

--->> 秋冷に記憶をたどる昔かな 行念 

--->> リンゴパイ北海道の旅行かな 行念 

--->> ススキにも余裕が無くて歩くかな 行念 

--->> 朝寒に季節が変わるおもひかな 行念 



/*秋の夜*/

/*何を目指して*/

/*生きるかな*/


/*ゆく秋に*/

/*いつまで待てば*/

/*良いだろう*/

2022年10月8日土曜日

雑記

 <<追記20221008

日本人の英会話の困難さについて書いてみようと思う。まず日本人自体が一センテンス作るのが難しい。

多分日本人は「です、ます」とかと言うような古文で言う「そうろう」

みたいな動詞で文が終わるのがあるのも影響している気がする。あんまり動詞が表に出てこない。

それといつも明示的な主語も必要なことである。この主語もあんまり日本語の表に出てこない。

結局日本語で表に出てこない主語と動詞がないと一センテンスの英語にならない。

それと厄介なことは修飾語も結構英語には大事なのである。それは主語より先に出てくる可能性からしてそうなのである。

それぐらい日本語と英語にギャップが存在する。それが日本人には一センテンスを作るのを難しくしている。

私はそんなのは一センテンスを作りまくるしかギャップを埋められない気がする。

ひたすら自分の頭で英語を作り続けるしか解決方法が無い。結構日本人は英語を勉強していると思うので大事なのは消化だと思う。

それも出来ていないのが現状なのではないかと思う。それぐらい文章を英語で作っていない。

どうしても難しいなら自分の行動を英語にしたり自分の考えを英語にしたりしてから他人の行動や考えを英語にすれば良いと思う。

要するに日本人自体が基礎学力が無い。何が基礎学力か知らない。大学入試だけが試験ではない。

関係代名詞だって大学入試に出てこない。九大の試験で関係副詞が出るくらいである。

だから基礎学力を大学の連中で知っているのはマレである。それぐらい消化が足らないのである。

私は学歴職歴に絶望する。あまりに無責任で努力が足らない。そんな手前勝手な解釈が大学入試なのである。

そんなのは基礎学力とは言えない。外国語だから暗記も必要だけどそれ以前に哲学も必要な気はする。

それぐらい中身が無いままに英語に比重をかけるのはあんまり得策にも思えない。

それぐらい時間配分がおかしいと思う。それがいびつな大学入試にあらわれていると思う。

それぐらい私は私で学生時代は英語を避けてきた。何かそれが妥当に思えて仕方無い。

英文科でさえ会話出来無いなんてそれがあらわれている気がする。とりあえず勉強するけど深入りしたくない領域だった。

ひたすらに必要なのは時間による消化であると思う。それぐらい表現に一センテンス作るのが生命線のように思う。


そんな感じで英語を外国語にで続いている。多分自分の人生をかけても課題は残ると思っている。

どんな外国語にも一センテンスは大事だと思っている。そんな段階にどの外国語もいたっていないけど

今の所暗記のオンパレードである。結構英語と同じで気分転換にはなる。何か日本語と違うから頭としてはスッキリする。

でも外国語から日本語を作る人がいるらしいけど私にはそれが良くわからない。

私が連用形と連体形と終止形ぐらいしか意識的に使わないのは英語に影響しているのかわからんけど中にはそんな人がいるらしい。


だけど私の外国語の影響は大部分は中三の時の英語の塾の先生の影響だと思う。関西外大の先生だった。

その知識は山大理学部にも九大理学研究科にも無いと思う。それぐらい英語のスペシャリストだったと思う。

要するに英語の専門家に近かったと思う。それが私の英語の知識に影響している。

だけど英語の実践は当時足らなかった。知識があっても実践は大学の人と差があった気はする。

それを明示できる力が私に無かった。それが私の問題であった。そんな事が日本全体にあると思う。

知識としてあるけれど明示出来無い現状がある。どうにかして消化しないとその知識は埋もれてしまう。

それぐらい消化は大事な部分だと思う。だから私は大学時にはその未消化に対して英語を避けてきた。

どうにかして消化しないと勿体ないと私は思う。それぐらいの知識があるのだから必要なのは時間と消化である。

それでこそ学歴職歴はいきてこない。


来週もボチボチやりたい。

<<追記20221008end


<<追伸20221008の小言

最近はあんまり読書していない。情報処理と哲学と小説ぐらいである。ちょっとだけ物理と数学をやる程度である。

歴史と教育はお留守になっている。結局順番でしかない気はする。しかし私は何をやりたいんだろうねえ。

色々想像はするけど具体的な構想はない。目下楽しければ良いぐらいしかない。

何かが前進すれば良いなあとは思う。それぐらい明るい未来が私の目標である。

そのために私に出来る事があったらと思って進んでいる。

今の所情報処理で貢献出来無いかとちょっとだけ重心が傾いている。まあそれも時が変われば変わるかもしれない。

それぐらい今は情報処理の方が現実に近いからのように思う。


来週もよろしく。

<<追伸20221008の小言end

2022年10月7日金曜日

ツイッターより_take2

 https://twitter.com/wakkii_goes/status/1576055901881978880?s=20&t=0qyfXQC5NfQnApn8kPuOBQ

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

労働の時間単価が低くなるから長時間労働が成立すると思う。時間単価が高くなれば長時間労働は成立しない。

人件費が安いのが問題だと私は思う。

https://twitter.com/ShunSakana/status/1576050194621165568?s=20&t=0qyfXQC5NfQnApn8kPuOBQ

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/wakkii_goes/status/1576056982561116161?s=20&t=0qyfXQC5NfQnApn8kPuOBQ

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

いつまでも報酬でモメテイルからたまらない。もっと評価を早くすべきである。あまりに遅すぎる。

時間が経てば経つほど犯罪レベルである。

https://twitter.com/masatsugumatsus/status/1573996215179804673?s=20&t=0qyfXQC5NfQnApn8kPuOBQ

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/wakkii_goes/status/1576058487980769280?s=20&t=0qyfXQC5NfQnApn8kPuOBQ

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

自分が正しい事と思う事をやるだけである。何で他人が関係があるのかがわからん。

他人の正義のみなんて民主主義が成立しない。要するに自分で判断出来無いのが問題である。

https://twitter.com/sugimoto_kei/status/1576000948903649280?s=20&t=0qyfXQC5NfQnApn8kPuOBQ

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/wakkii_goes/status/1576062361521115138?s=20&t=0qyfXQC5NfQnApn8kPuOBQ

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

あぐらかいている暇があったら本でも読んでる方がマシである。そんな時間さえ無いなんてよっぽど世の中間違っている。

考え方を変えた方が良い。新たなチャンスを与えるべきで読書する時間ぐらい作るべきである。

仕事するだけに生産性があるのか真剣に考えた方が良い。現状仕事で時間が埋没している。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/kotori44/status/1576239415680040960?s=20&t=0qyfXQC5NfQnApn8kPuOBQ

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

バカじゃあ無いバカの私に対する意見は時間と共に私の意見が変わるである。なので何遍も同じ話を聞かされた。

何遍も同じ意見を繰り返した。結局ゴールが無いのである。そういうゲームである。向こうが良くなるまで続く。

要するに面倒なのである。私はそんなの付き合ってられない。関わりたくない。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

向こうはやりたい放題である。問題ばかり起こる。ほとんど向こう側の問題であって私の問題ではない。

時間の整合性も通じない。時間感覚がおかしい。それのどこが私に関係があるのかがわからない。

私と同じレベルになりうるのが厄介である。そんなの待ってられない。無駄の無駄である。よろしく。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

どうしたらバカじゃあ無いバカは解決するのか私にも理解不能である。ただ面倒である。相手にしたくないタイプである。

なのに私に関わってくる。何かストーカーと変わらない。本当にストレスである。何かここまで来ると人間として最低である。

到底まともと思えない。それぐらい会話が成立しない。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/wakkii_goes/status/1576340611590131714?s=20&t=0qyfXQC5NfQnApn8kPuOBQ

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

私が時間と共に意見が変わる根拠はどこから来ているのか私にもわからない。それぐらい他人が理解不能である。

それぐらい無理解が原因である。会話が通じないのである。もう宇宙人みたいである。最悪な気分である。

そんなのに付き合ったら説明つかぬ専門が出来無い。よろしく。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/kotori44/status/1576376248263008258?s=20&t=0qyfXQC5NfQnApn8kPuOBQ

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

東大京大で無くても出来る事がある。東大京大がプロではない。何にも基礎学力を知らない人が言っているだけである。

それぐらい知識は膨大である。大学入試が全てではない。それを知らない人が数字で言っても色んな大学がある。

その可能性を見逃してる。それがノーベル賞にも出てくるだろう。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/wakkii_goes/status/1576466958215585792?s=20&t=0qyfXQC5NfQnApn8kPuOBQ

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

他人の事より自分が持ちこたえる現状の方が大事だと思う。

それを照らし合わせればあとは民主主義がうまくいくしか残されていない気がする。つまり他人との接点のみが問題である。

コロナと戦争で時代が逆戻りしてる気はする。自分である程度自己努力出来れば民主主義社会に出るのみである。昔より進歩。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/wakkii_goes/status/1576899511053844480?s=20&t=L4JZ7QIRF99B8NM8MHFIlw

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今日は体調が悪くて有給休暇にしました。ベットの上でゴロゴロしてたけど原因不明です。ちょっと明日が心配です。

正直修士の頃は物理が信じられませんでした。今は物理を信じています。その原因は大学生浪人時代の発想が元です。

そうやってコツコツ突破口を探してました。物理学事典が確信でした。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

オウム真理教の問題は私は大学生で山口に当時大槻教授が来て講演してました。

ああいうのが優秀なんて間違っているとは私は思いました。

だけど社会的にはああいうのがバカとはならない世の中でそれぐらい学歴職歴が重かった。

今もそうかもしれないけど私はそんなの緊張感が足らない気がします。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

それぐらい信じるものを形作るのは緊張感が大事だと思います。

みんなが賢いと思われる環境で仕事なり研究をやるのは道を間違える元だと思う。

それぐらい信じるものを形作るのは個人の信念だと思います。その信念は緊張感と愛とパワーに支えられると思ってます。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

なので18歳の時には浪人生なのに研究ネタがありました。物理学事典は大学生でした。

18歳の時何か海の波で発電するのも同時に思いついている。だけどあんまりそっちの方は関心があまりなかった。

一人歩きしている感じはする。私はそんな事よりどういう風に世の中が変わるかの方が関心がある。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

それと実験データが全然知らない。なのであんまり物理の方向がわかっていない。実験データ次第では新しい展開もある気がする。

それぐらい浦島太郎だと思う。そんなところで情報処理の方も経験して教養もあって総合力になっている。

私としては明るい未来のために生きたい気はする。よろしく。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/kotori44/status/1577255137097023488?s=20&t=L2M73xggqaTTtKw-UPazPA

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今日も調子悪くて午後から早退した。季節の変わり目だからか日曜の洗面所の洗剤のせいか私にも良くわからない。

今は平常である。何か仕事場の近くで調子が悪くなる。色々精神的に参る。楽しい事と言ったら読書ぐらいである。

ともかく明日はまた温度が下がりそうである。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

しかしどいつもこいつも戦力にならないなあと思う。もっと責任感が大事である。私に負担がかかりすぎである。

私も仕事を続けるのが目標である。今の所二日続けて早退してしまった。原因不明。ただ調子が悪かった。

何か情けない気分ではある。それでも今日は半日仕事した。何事も挑戦である。よろしく。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/wakkii_goes/status/1577586833139322882?s=20&t=6SQB0gdoPzcmS_ndde-dRQ

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

量子力学が不完全な所は例えば量子論のある値が60%ととして実験値が60%なのは良いのだけど

どういう条件でその確率になっているのか説明がつかないことである。

ただ60%だから正しいというのは実験値と理論値としては最悪である。多分私は演算子も波動関数も不完全なのではないかと思う。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

十一次元か十二次元から解析力学をしないと本当のミクロになっていない気がする。

要するに実験としても理論としても粗い気がする。それぐらい0%か100%かぐらいに先鋭化しないと

確率条件として証明出来ていない気がする。何か演算子や波動関数に条件が隠れている気がする。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

私はアインシュタインが正しくても正しく無くてもどっちでも良い。神様次第である。まだまだ先は遠い気がする。

そんなに結論が先に来る気がしない。まあ喜ぶのは勝手だけど私はそんなに楽観視も悲観視もしていない。

ちょっと私はあんまり量子論が明るい気もしない。バージョンアップすべきだと思う。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

それぐらいありえない確率条件はどこから来るのか吟味しないと証明としては最悪である。

それが何パーセントだから正しいなんて科学としてはおかしいと思う。そこには条件が隠れていると考えて科学だと思う。

そんな要因を放棄しているのが量子論なのである。だから私は量子論を疑う。説明が簡単すぎる。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

それぐらい古典論の方が複雑なのはあまりに現代物理学が説明してこなかった理由のように思う。

でも私はあんまり古典論にもこだわっていない。量子論のわかりやすさにもひかれるからである。

なので両論もありかなと思う。なのであんまり結論を急ぐべきでない気はする。よろしく。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/JPS_Butsuri/status/1577250916801003520?s=20&t=Y_ishDs5YD_o0L90ORy-lQ

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/wakkii_goes/status/1577619798028341248?s=20&t=Y_ishDs5YD_o0L90ORy-lQ

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

昨晩アインシュタインの話をしてたもので今晩帰宅途中で色々文句が自分の中で出てきて書き込みしたけど

色々量子論も課題があるし古典論にも問題がある。それとはちょっと違った角度みたいである。

何事も多角的に考える必要はありそうである。それはそれで歴史になっている気はした。よろしく。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/x_seek0/status/1577285385620623362?s=20&t=6SQB0gdoPzcmS_ndde-dRQ

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/kotori44/status/1578293531164016641?s=20&t=x4oYu6XclghYw_8S2L-jNQ

上のURLの追記↓↓↓

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

I have no money sending my reports. There are my life and my books.

 There is the money like starting salary of university graduate. There are no money for my future.

  That's Japan. For me, They can't expect my chance. They have the experiments for my body by electromagnetic waves.

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/PlanckScale/status/1578234923306975233?s=20&t=xPi0lu_EpCAiD80IBaLdSg

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

短歌と俳句

 短歌十首更新 --->> http://wakkii.umu.cc/poem_road/2022_10.html 



--->> 何となく言いたい事も山のよう次から次へ展開せまる 行念 

--->> わびしくてあと一日の平日に台風の雨落ち着かぬかな 行念 

--->> 今週の仕事が終わりやれやれに平和をのぞむ日本国かな 行念 

--->> 平和こそ色々出来る自由にも力が宿る日本国かな 行念 

--->> 秋の空狩野川にある出勤にどうなる事か問い続けても 行念 

--->> 納品に間に合うまでは忙しく一歩一歩の毎日かしら 行念 

--->> 何となく眠りが浅く困りつつ昼寝するまで問題感ず 行念 

--->> 運命は展開読めぬ人生に努力するしか何とも言えぬ 行念 

--->> 国葬もどうでも良くて自由にてもっと気楽な展開のぞむ 行念 

--->> 血税も無駄なお金が流るるは政治としてはどうしたものか 行念 



/*一人きり*/

/*問題ばかり*/

/*感じつつ*/

/*どうなる事か*/

/*わけもわからぬ*/


/*仕事にも*/

/*不安を感じ*/

/*一歩ずつ*/

/*どんな展開*/

/*待つているやら*/



俳句九句更新 --->> http://wakkii.umu.cc/poem_road/2022_10.html 



--->> こげそうな英作文に秋の愛 行念 

--->> 月光に英作文が浮かぶかな 行念 

--->> 秋の声届くものかは神次第 行念 

--->> 秋団扇カバンの中でやぶれてる 行念 

--->> ススキにも余裕が無くて歩くかな 行念 

--->> 虫の影素早くよぎる疑問かな 行念 

--->> 何となく秋夕焼に落ち着かぬ 行念 

--->> そぞろ寒もつとゆつくりしていたし 行念 

--->> 十月のいつもの通り願ふかな 行念 


/*秋の日に*/

/*気になる事は*/

/*山のよう*/


/*大阪も*/

/*矛盾ばかりが*/

/*たまらない*/